水漏れ・つまり・水道に関するトラブルや悩みを24時間受付でお客様をサポート!

最新更新日:2024年11月27日

水漏れ・つまりのトラブルなら水道屋本舗

  • お客様満足度99.8%※平成29年度(当社調べ) お見積り無料 24時間365日 TOTOLIXILINAX取扱店 クレジットカードOK! 修理実績100万件突破!

まずは状況をお知らせください! 24時間365日通話無料0120-0120-24

お役立ち情報詳細

電気給湯器はどういう構造?ガスとの違いやその特徴について解説!

電気給湯器いついて詳しく知っていこう

電気給湯器

 

お湯を使うために必須なアイテムである給湯器ですが、給湯器には電気給湯器、ガス給湯器などの種類があります。

今回は、電気給湯器の構造や仕組み、分類などについて詳しく説明していきたいと思いますので、ぜひご一読ください。

そろそろ給湯器がつかないなど寿命を迎えようとしている方のために、少しでも参考になればと思います。

電気給湯器って何?

「電気給湯器」とは、一番分かりやすく言うと電気を使ってお湯を作る給湯器です。では、どうやって電気を使ってお湯が作られるのか、その仕組みについて解説していきましょう。

電気給湯器はいわゆる総称であり、さらに分類すると温水器や湯沸かし器のように、「電気ヒーターを使って直接水から沸かしてお湯を作る」給湯器と、「集めた空気を圧縮したのち、熱交換器を使って加熱した水を温度の高いお湯にする」ヒートポンプ給湯器に分けられます。

電気給湯器は電気を使ってお湯を沸かすので、ガス給湯器のようにガスを燃焼させたり、灯油などを使用しないため環境にも優しい仕組みになっています。

地球温暖化が懸念される昨今では、ガスを燃焼させてCO2を排出させるより、電気給湯器の方が安心かつ安全性が高いと考えられています。

もちろん、ガス給湯器にはガス給湯器の良さがあるので、そちらも忘れないように。電気給湯器は、燃焼させることがないので音も静かなこともメリットの1つです。

普段使用する家庭用電気給湯器と業務用の違いについて

大型給湯器

給湯器には、使用する人数などに合わせたサイズが販売されています。電気給湯器でしたら、370L、460Lというように、どのくらいお湯を使うかによって設置する電気給湯器を検討してください。

家庭用の電気給湯器も、屋外や外壁に設置するタイプが多く、もちろん雨風をしのぐため耐久性もバッチリです。業務用の電気給湯器は、使用するお湯の量が家庭用の比ではありません。

家庭用の電気給湯器は、お風呂やキッチン、洗面所のお湯を沸かすために使用されるのに対し、業務用はありとあらゆる場所で、それも大容量のお湯が必要になります。

業者の方でない限りご縁がないかもですが、こういう給湯器もあると、ちょっとした知識をお伝えしました。

電気給湯器の基本的な構造について

電気給湯器とはどういう物なのか、少しずつ理解できてきたと思います。今度は、電気給湯器の基本的な構造について説明していきましょう。電気給湯器には、【貯湯式】【瞬間式】【ヒートポンプ式】の3つがあります。

電気給湯器 【貯湯式】

貯湯式の電気給湯器は、簡単にいえば電気ポットを大きくしたもの。給湯器本体の貯水タンクに水を貯め、電気ヒーターを使って加熱。温度の高いお湯を沸かしたらそのまま保温できるので、お湯を出したいと思ったらすぐに出ます。

ただし、使いすぎるとタンク内のお湯が枯渇し、改めて沸かすのに時間がかかる、そしてタンク内のお湯を高い温度で持続させるのに電気代がかかります。

ただし、お湯を使い切って電気代が安い夜間に沸かしておくこともできるので、電気代の節約も可能です。構造がシンプルなので他の給湯器よりもお値段が安いのも、貯湯式のメリットです。

【貯湯式の分類について】

貯湯式をさらに分類すると、密閉式と解放式があります。密閉式は、貯水タンクの中に圧力が加わりタンク内に空気が入ることなく密閉された状態、解放式は、タンク内に空気が入ることによってカルキが抜きやすくなる特徴です。

電気給湯器 【瞬間式】

瞬間式の電気給湯器は、読んで字のごとく水を瞬間的に沸かすことができる仕組みです。その構造は、本体内に取り付けられている電気温水器に水が通ると、一瞬でお湯を沸かすことができます。

水を出す度に一瞬でお湯になるので、貯湯式のようにタンクのお湯が枯渇してお湯が出ないという心配はありません。

また、水量が多くなっても少なくなっても湯が沸くスピードは変わりませんので、いつでも安定してお湯を使用することができます。

そして、貯湯式の給湯器と違って、瞬間式は電気温水器を使いますが、これがコンパクトな構造のため、貯水タンク不要ということで本体のサイズも設置しやすいコンパクトサイズです。限られたスペースでしか給湯器を設置できないというときに重宝するでしょう。

水の貯水量を気にせずに使用できる点から、飲食店や人の出入りが激しい施設、会社の給湯室などに使用されることが多いです。

デメリットとしては、大容量のヒーターを使用するために必要な電力を確保しなければなりません。その点では、家庭用は貯湯式を設置されているところも多いでしょう。

電気給湯器 【ヒートポンプ式】

エコキュート

ヒートポンプ式というと分かりにくいかもしれませんが、これはエアコンと同じような仕組みをした電気給湯器です。

冬の暖房と同じように自然にある大気中の熱をヒートポンプユニットに取り込み、空気熱交換器で熱を圧縮、さらに水熱交換器が貯湯ユニットにて給水された水をお湯に変換します。

この構造によって、普通の給湯器の数倍のエネルギー量を効率よく生成することができます。また、ガスの燃焼などによって発生するCO2を抑えることができるので、エコ観点にも特化した電気給湯器です。

よくCMなどで耳にするエコキュートがこのヒートポンプ式電気給湯器に該当します。電気代の節約にもなりますし、新築の家はこちらの給湯器を設置する家庭も増えています。

デメリットとして、給湯器本体の中にはヒートポンプユニットの空気熱交換器、貯湯ユニットの水熱交換器が稼働しているため、貯湯式や瞬間式よりも給湯器本体が大きくなります。

その分設置場所も考えなければならないので、現在使用している給湯器から交換したいと希望しても住宅事情によっては叶わないかもしませんので、事前にしっかりと確認するようにしましょう。

電気給湯器のサイズについて

電気給湯器は、温水器のような小型な商品から、耐久性抜群の業務用まで、サイズもエネルギー量も異なる商品がたくさん販売されています。

≪小型電気給湯器≫

給湯室

大掛かりな工事が不要で、屋内のお湯が必要な場所に設置することができる小型サイズ。オフィスの給湯室の温水器や、家のキッチンに設置されています。

既存の配管がなくても家庭用コンセントでも対応しているので、家の中でお湯が必要な場所に置くことができます。

最近では、屋外キャンプなどでも持ち込んで使用されることが増えるくらい、気軽に使いやすい商品です。

≪大型電気給湯器≫

大容量のお湯を沸かすため、設置するのに場所が必要となります。屋外に設置しても劣化しにくいように耐久性があり、一台で大量のお湯を使用することができるため、マンションなどの集合住宅や、温泉施設、その他大人数が使用する場所に設置されています。

温泉施設

セントラル給湯器とは、各家庭などで沸かすのではなく、巨大な給湯設備のボイラーを使ってお湯を沸かし、それを各家庭に分け合うタイプの給湯器。蛇口をひねるとすぐにお湯が出てくれるので、食器などの洗い物はお湯でやりたい、毎日お風呂に浸かりたいという方におススメの商品です。

≪エコキュート≫

先程説明したヒートポンプ式電気給湯器のことで、ヒートポンプユニットと貯湯ユニットの両方が本体内部にあるため、その分設置面積も大きくなります。エコキュートを使用することによって電気代が安くなり、しかも大気熱を再利用するため環境にも優しい構造になっています。

お湯の供給方式について

最近はサウナブームも相まって、温泉施設やスポーツ施設内にもお風呂やサウナを設置しているところが増えています。

次は、あらゆる施設内でのお湯がどうやって供給されているか、その供給方式について解説していきます。電気給湯器の供給方式は、セントラル供給方式と局所給湯方式の2種類があります。

供給方式その1 セントラル給湯

セントラル給湯方式とは、給湯器が設置された場所から離れたところにお湯を供給します。温泉施設や集合住宅など、大人数がお湯を必要とする箇所の屋外に設置されており、その人数に応えるため大きい貯湯タンクが必要になります。

給湯器設置 工事中

よって、セントラル給湯を設置するための広い場所が必要となりますし、配管などが多かったりとその分のコストが高くなります。

しかし、より多くの人がお湯をすぐに使用できるし、巨大なボイラーでお湯を沸かしているのでお湯の温度がいつも高く維持されるのもメリットです。

例えば、1階がカフェやレストラン、2階がオフィススペース、3階が住居などの建物でも、どの階にも万遍なくお湯を使用できるようになっています。

供給方式その2 局所給湯

小型給湯器

よく自宅のキッチンでお湯を出そうとするとき、ガスのスイッチを入れる場面をみたことありませんか?電気給湯器も同じで、電気をその場で作動させキッチンの蛇口から出る水をお湯に変えてくれます。

その他にも、自宅や作業場にある洗面所の下などちょっとしたスペースに設置することができるので、取り付け工事も簡単です。

ガレージなど、水は出るけどお湯が出てほしいなという所にも取り付けられるので、大量にお湯が必要でなければ局所給湯で十分まかなえるでしょう。

電気給湯器のまとめ

まとめ 緑

電気給湯器について、その種類や構造、サイズや供給方式など詳しく解説してきました。電気給湯器は、お風呂やシャワー、厨房の蛇口など今や日常生活には欠かせない物です。

お湯を使用することで、食器の汚れは落ちやすくなりますし、洗面所の蛇口からお湯が出れば、寒い日の朝の洗顔も快適にできるでしょう。

便利な給湯器も、当然のように消耗品ですので、長い間使用していると劣化や故障により水漏れやお湯が出ないなどの不具合が出る可能性が高いです。その時、買い替えたいと思ったらどのような給湯器を選びますか?

電気給湯器でなくても、ガス給湯器という手もあるでしょう。ここで注意すべきことが、給湯器の種類と設置条件です。

エコキュートにしたいと思っても、エコキュートは2つのユニットが内蔵されているため設置する場所も広くないといけません。戸建てでも、隣の家に干渉するようなら、別の給湯器を検討せざる負えないでしょう。

また、マンションなどの集合住宅であれば、景観などを考慮して全世帯同じ給湯器でなければならないこともあります。その点は、大家さんや管理会社の方に確認してください。

ガス給湯器でなければならない物件、電気給湯器でなければならない物件があります。

エコキュートなどの電気給湯器は、環境にもお財布にも優しいため人気な商品ですが、その分本体のお値段は高めです。購入後に後悔しないように、事前にチェックしておきましょう。

分からないことがあれば、給湯器の交換工事を請け負っている専門の業者に相談してみてください。

 

水道屋本舗が皆さまに安心して利用される7つの理由

安心理由① 出張・点検・お見積りが無料!

水道屋本舗は、皆さまのご自宅や職場にて現場を見させていただく際の出張・点検・お見積りが無料となっております。修理業者を呼ぶにあたって心配なのが費用ですが、どうぞご安心ください。お客さまが不安にならないよう、点検を行った後お見積りを提出し、作業内容もしっかりと説明させていただきます。それからすぐに作業を開始するわけでなく、お客さまがご納得いただかない限り作業はおこないません。他社と比較して、作業内容やお見積り費用に納得されなければ、キャンセルも無料で受け付けていますので、どうぞご安心ください。

安心理由② いつでも駆け付けられるよう365日年中無休で稼働

トイレのつまりや排水管、蛇口の水漏れなど、水まわりのトラブルはいつどこで起きるか分かりません。軽度であればご自身で解決できることもありますが、水道管の破損などはすぐに対応してほしいもの。水道屋本舗は、急な水まわりトラブルにも迅速に対応できるよう、365日休まず稼働しております。深夜や早朝のトラブルにもお電話にて24時間対応しておりますので、より安心してご利用いただいております。

安心理由③ 即日対応可能!現場への到着時間は最短30分~

急な水まわりのトラブル、今すぐにでも解決してほしいという方が多いと思います。水道屋本舗では、損がご要望にお応えするために即日対応可能となっております。急な水まわりトラブルでもすぐに対応できるように、現場まで最短30分~の到着を心がけております。

安心理由④ 分かりやすく安心できる料金設定

水道屋本舗が安心して利用できるその①は出張・点検・お見積りが無料なこと。そして、施工費用は「全国統一料金」であることです。作業後にお見積りと違う料金を請求することはございません。ご不明な点があれば、作業スタッフが丁寧に説明いたしますのでご相談ください。

安心理由⑤ 信頼第一!多数の店舗や企業と契約

水道屋本舗は迅速・丁寧・安心をモットーに個人のみならず多くの店舗や企業から契約をいただいております。ご自宅の水まわりのみに限らず、職場やオフィスなどにも対応可能ですので、ぜひご相談ください。

安心理由⑥ ご訪問の際は清潔な制服と新品の靴下で

作業に使う工具、機材も作業後にしっかりと清掃しており、清潔面においても水道屋本舗は安心してご利用いただいております。お客さまのご自宅や職場を訪問する際、スタッフはクリーニング済みの制服を着用し、現場ごとに新品の靴下に履き替えることを徹底しております。

安心理由⑦ 迅速に対応できるよう各地域に密着して稼働

水道屋本舗は、急な水まわりのトラブルでお困りのお客さまのご要望に全力でお応えするため、全国各地にスタッフを配置しております。お客さまのご自宅に一番近くにいるスタッフを向かわせるよう、地域密着型で稼働しておりますので、安心してご利用ください。

 

高野祐二

水道修理事業会社
株式会社JUNコーポレーション代表取締役
高野祐二

水道設備の配管工として経験を積んだ後に水道屋本舗で水道緊急修理のスタッフとして長年活躍。 2022年より独立し、新たな水道緊急修理の会社である株式会社JUNコーポレーションの代表取締役に就任。水道修理スタッフの育成に尽力。

保有資格
- ガス可とう管接続工事監督者
- 給水装置工事主任技術者

こちらの情報はお役に立ちましたか?

自分でやってみるのが怖い。
プロにお願いしたい!

そんなお客様は
今すぐご相談ください!

まずは症状を教えてください!

通話料無料/24時間365日受付

フリー
ダイヤル

0120-0120-24

Copyright© Aqualine Ltd. All Rights Reserved.