お役立ち情報詳細
まずは漏れている場所を探さなければいけません。水を流しながら観察し、漏れている箇所を探してみましょう。
場所が分かったら補修作業の開始です。
簡易的ですが、ジャバラホースも排水パイプも手っ取り早く応急処置したい場合は、融着テープでグルグル巻きにしてあげればすぐに終わります。
その際テープを巻く前に、水滴をきれいにふき取ってから巻き始めましょう。
排水パイプの場合は、ナット接続部で水漏れしていることが多いので、ナットが隠れるくらいぐるぐる巻いてください。
ジャバラホースの場合は、もともとがデコボコしていますので、融着テープの上から更にビニールテープを巻いてもいいかもしれません。
また、確実に直したい場合、ジャバラホースの場合は「ホースの交換」、排水パイプの場合は「パッキンを交換」することが必要になります。
ジャバラホースを交換する時は、新しいホースを買ってくることになりますが、その際、注意しなければいけないことは、必ず径が同じものを買いましょう!
買いに行くときに古いものを外して持参すると分かりやすいと思います。新しいホースを買ったら、古いホースと長さもあわせましょう。
【手順1】まずはナットを緩めてネジを外します。蛇腹ホースは配水管に差し込んであるだけなのでナットさえ緩めてしまえば簡単に外すことができます。
【手順2】排水プレートの両面にテープを張っていきます。ぴったり床に密着するように5~6箇所両面テープを張っていきましょう。
【手順3】新しいジャバラホースに排水プレートを取り付けていきます。
【手順4】次に防臭エンドを取り付けます。ホースを配水管に差し込むときには、しっかりと差し込むようにしましょう。 ※ここをきちんとやっておかないとまた水漏れが起こってしまいます。
【手順5】排水ホースを元の位置に取り付けます。しっかりと締まるように工具を使うといいでしょう。排水プレートとホースの隙間を、充てん剤で埋め込んだら交換完了です。
排水パイプのパッキンの交換には工具が必要となります。ウォーターポンププライヤーを用意しましょう。袋ナットを2箇所外して、パイプ内を掃除してから新しいパッキンと交換しましょう。
「 ホームページを見た」でご請求金額より
2,000 円(税込) OFF
WEBキャンペーン
ご注文の際に「ホームページを見た」と
お伝えいただくと・・・
\ご請求金額より/
2,000 円(税込) OFF