お役立ち情報詳細
便座の色が白ならば白の粘着テープで、既存の便座の色と同じ粘着テープがない場合は、透明のテープで代用してしまいましょう。
ひび割れ部分に粘着テープを当てて、グルグルと何重か巻けば終了です。
また、便座の裏はかなり汚れています。もし、便座の修理を応急処置で済ますのならば、便座の裏はきれいにしてから応急処置用の粘着テープを張るようにしましょう。
ちなみに便座がグラグラするだけならば、便座をとめているナットが緩んでいるだけの可能性があります。この場合は、便器裏にあるナットをしっかりと締めなおしましょう。
便座が完全に割れてしまった場合、怪我をする場合もあるので新しいものに交換しましょう。
まず便座にはサイズがあります。新しいものを購入するのならば、その前に自宅の便座のサイズを測ることを忘れないようにしてください。
サイズの測り方は、便座の先端からタンクまでの長さです。サイズは2通りあります。44センチなら普通サイズ、47センチなら大型サイズを購入しましょう。
便座の交換に必要なものは、新しい便座、モンキーレンチやウォーターポンププライヤーなどの工具です。
まずは便座を固定しているナットを工具で緩めて、ナットの後ろについている「座金」と「パッキング」と言う部品も一緒に外しましょう。これで便座を持ち上げれば外すことができます。
フタまで外したら、取り付け部分がだいぶ汚れていると思いますので、きれいにふき取り掃除をしましょう。汚れが取れたら新しい便座を取り付けていきます。
まず取り付け具をセットし、パッキングをはめて取り付け具の穴に通したら、座金、ナットの順に締めていきます。次に便座とフタを取り付け具の間にセットしたら、取り付けピンを差し込んで作業終了です。
上記の方法で作業が出来ない場合は、取り付け方法が異なりますので、便器のメーカーに連絡して作業方法を確認してみてください。
ちなみに、便座を購入する際、現在使用しているものと同じ色を選ぶのもいいですが、現在さまざまなバリエーションを選ぶことが出来ます。この際大胆にトイレのイメージチェンジを図ってみるのもいいのではないでしょうか。
「 ホームページを見た」でご請求金額より
2,000 円(税込) OFF
WEBキャンペーン
ご注文の際に「ホームページを見た」と
お伝えいただくと・・・
\ご請求金額より/
2,000 円(税込) OFF