お役立ち情報詳細
お役立ち つまり
水道水は私たちの生活になくてはならないものです。
便利であまりに身近にあるため、普段は当たり前のように使っていて特に意識することはないでしょう。
水道水は際限なく使えるものという錯覚すら起こしてしまいがちです。
そんな身近で便利な水道水ですが、まれにトラブルを起こすこともあります。
トラブルで多いのは水道水が流れないという事例です。
水道水のトラブルが起こりやすい場所として、トイレが挙げられます。
トイレの水が流れないと便器から水があふれだしてしまいますし、毎日必ず使う場所なので大変困ります。
原因はトイレットペーパーを大量に流したり、異物をトイレに落としたりしてそれが排水管に詰まってしまうことが多いです。
水道水が流れない場所として、洗面所もあります。
こちらは髪の毛やせっけんかすが排水管にたまってしまうことが原因です。
また、キッチンも水道水が流れなくなるトラブルが多発する場所です。
キッチンでは毎日の食材のくずや油、食べかすなどが排水管に付着し、長い時間をかけて少しずつ管をふさぐことによって、詰まりの症状が起きてしまいます。
他に、お風呂場も挙げられます。
お風呂場も毎日必ず使う場所なので、水が詰まってしまうと大変不便です。
お風呂場の水が流れなくなる原因としては、髪の毛やせっけんかすが排水管に付着したり絡まったりすることがあります。
さらにシャワーのノズルの部分も、長い間使っているうちに目詰まりして水が流れなくなることが考えられます。
水道水が流れないことは不便なばかりでなく、不衛生になりハエなどの害虫が寄ってくる可能性があるので、なるべく早く対処したいものです。
こうした事態に見舞われたときは、まず自分で対処できるか確認してみましょう。
トイレでは普段トイレットペーパーを使いますが、トイレットペーパーが切れて、ティッシュペーパーを使用するという場合があります。
しかし一般的なティシュペーパーは水に溶けやすい材質を使っていません。
ティシュペーパーを流したために水が詰まってしまうこともあります。
このような場合には、ラバーカップを使用します。
ラバーカップは、棒の先にの丸い形状をしたゴムがついていて、詰まっている部分を吸引できる器具です。
ゴム状の部分がトイレの便器の部分に吸着し、引っ張り上げるときに詰まったものを一緒に吸い上げてくれるので、たいていはこれを使ってトイレの水詰まりを解消することができます。
洗面所やお風呂の水が流れない場合は、排水溝部分に髪の毛やごみが付着して水が詰まっている可能性があるので、まず排水溝を確認します。
そこが髪の毛やせっけんかすで汚れている場合は取り除いて、水が流れるか試してみます。
キッチンの水が詰まっている場合も、食べ物のかすや油汚れが排水溝に残っていないか見てみましょう。
それらを取り除いて排水溝をきれいに掃除することが肝心です。
油は排水管を汚し長い間菅の中に付着することで、そこにごみなどが引っ掛かり、詰まりの原因になっている場合があります。
そのようなときには油汚れを溶かす薬剤を排水管の中に入れ、少し時間を置いてから水を流します。
軽度の詰まりならこの方法で解消することができます。
水道水が流れない際に自分で応急処置をする場合は、いくつか注意したいポイントがあります。
まずトイレの詰まりを器具を使って解消させる場合ですが、このとき便器の周りにビニールシートなどでカバーをしておくと便利です。
器具を使って詰まったものを吸い出すときに汚物が便器の周りに飛び散る可能性がありますので、ビニールシートであらかじめ覆っておくと後の掃除が楽になります。
トイレにお湯を流す方法も詰まりを解消する有効な方法ですが、熱湯を便器に流さないように気をつけましょう。
場合によっては便器にひびが入る恐れがあります。
お湯の温度は50度くらいを目安にします。
水道水が流れない原因は物の詰まりであることが多いのですが、忘れてはいけないのが冬季の水道管です。
物が詰まっている様子がない、夜に気温が急激に下がった次の朝に、蛇口をひねっても水が流れないという場合は、水道管が凍結していることが考えられます。
お湯をかけて凍った水道管を温めますが、この場合も熱湯を直接かけないよう注意します。
配管に熱湯を直接かけると、ひび割れや破損の原因になります。
タオルなど布を巻いてその上から少しずつお湯をかけていくようにします。
水道水のトラブルは無理に自分で対応しようとせず、業者に頼むのも一つの方法です。
業者の中には年中無休、24時間対応の業者もあります。
いつ発生するか分からない水道水のトラブルは、夜間にも連絡できる業者がいると安心です。
また見積もりをきちんと出してくれる業者も良心的な業者です。
業者を選ぶときは、そのような点に注意して選ぶようにしましょう。
24時間 通話料無料