水漏れ・つまり・水道に関するトラブルや悩みを24時間受付でお客様をサポート!

最新更新日:2024年04月29日

水漏れ・つまりのトラブルなら水道屋本舗

  • お客様満足度99.8%※平成29年度(当社調べ) お見積り無料 24時間365日 TOTOLIXILINAX取扱店 クレジットカードOK! 修理実績100万件突破!

まずは状況をお知らせください! 24時間365日通話無料0120-0120-24

お役立ち情報詳細

トイレ水漏れの原因と自分で修理する方法を徹底解説!

2021/10/29

目次

トイレの水漏れが発生してしまった場合、水道代ももちろんですが。トイレ以外にも被害が拡大しないよう、早急に水漏れを直す必要があります。
しかし、水漏れの原因や修理方法が不明では、対処のしようがありません。
今回の記事では、様々な水漏れの原因と、その対処方法について紹介します。

トイレの水漏れにも種類がある?パターンと対処法

突然起こるトイレの水漏れ
急なことでどのように対処してよいのか分からず、慌ててしまうという人も多いのではないでしょうか。
トイレの水漏れにも種類があり、それに合わせた対処法をとることで修理までの間、応急処置を行うことが可能です。
そこで今回は、トイレの水漏れの種類と対処法をご紹介します。

パイプや止水栓からの水漏れ

トイレ本体と水の流れを開け閉めする止水栓をつなぐパイプのトラブルです。
パッキンの劣化やボルトやナットの緩みが原因で水漏れが起こることがあります。
ボルトやナットの緩みが原因である場合は、それをしっかり締めなおすことで水漏れが直ることも少なくありません。
一方、パッキンの亀裂など経年劣化が原因である場合は、部品を交換しなくてはならないことがほとんどです。
この場合はすぐに業者に連絡し、なるべく早く交換してもらうようにしましょう。
ぽたぽたと垂れる程度の水漏れであれば、しばらくはそのまま使っても問題ないこともありますが、できればすぐに止水栓を閉めて水を止めてしまった方が、被害の拡大を防ぐことができます。

給水管接続部分からの水漏れ

トイレ本体やパイプなど、給水管を接続するつなぎ目から水漏れすることもあります。
原因は先に紹介したパイプなどの水漏れと同様、劣化や接続部分の緩みが原因であることがほとんどです。
水漏れの量が少ない場合、接続部分に融着テープを何重かに巻いて応急処置をすることも可能です。ナットの上下2cmほどをしっかりと巻きましょう。
ヒビなどが入っていると、水が噴き出てしまうという被害が起こることもあります。この場合は速やかにトイレの水を止めて、使用を中止しましょう。
即日修理の対応をしてくれる業者も多いので、まずは相談してみましょう。

シャワートイレの水漏れ

今や付いていて当たり前となったシャワートイレですが、普及が進むにつれてシャワートイレのトラブルも増加しています。
シャワートイレの水漏れの場合、ほとんどが部品交換などの修理となり、すぐに対応してもらえることは稀です。
シャワートイレの調子が悪いだけでトイレ自体の機能は特別問題ないということも多いので、修理が終了するまでシャワートイレの使用を中止するようにしましょう。
ただし、型が何年も前のものだったりすると、部品が廃番になっていることもあり、その場合は便座を交換する必要があります。

水漏れの原因を特定する方法

トイレつまりを解消する業者はどう選ぶ?
トイレから水漏れしていると、慌ててしまいます。
しかし、早急に解決するためにはその原因が何かを確認する必要があります。
それを知らなければ、どこを直していいのかわからないでしょう。
 
まずは、水漏れの原因を特定することが重要です。
そのためには、いくつかの手順を踏まなくてはいけません。
その手順について、解説します。

水漏れしている箇所を特定する

トイレで水漏れしている場合は、まずそれがどこから漏れているのかを確認しましょう。
トイレの床が濡れていたとしても、それはトイレから染み出していることもあれば、配管から漏れていることもあります。
また、漏れているのではなく配管や便器に生じた結露によるものかもしれません。
トイレ配管
トイレや配管からの結露であれば、水漏れではありません。
修理のしようがないので、水滴を拭いて今後結露が起こりにくいようトイレ内を温かくするなどの工夫をして終わりです。
しかし、トイレのどこかから水漏れしているのであれば、それがどこなのかをしっかりと確認して、それから修理を始めましょう。
水漏れの場所を特定してから修理をしないと、作業が無駄になるかもしれません。
 
特定する前に、トイレの中で水漏れとは別に結露が生じている場合は、先にその結露をふき取って発生を抑える工夫をしましょう。
そうしなければ、トイレのどこで水漏れをしているのかの特定が困難になります。
トイレで水漏れが起こった場合、その箇所は症状からある程度特定することができます。
ぽたぽたという音がするのか、あるいは水が止まらなくなってずっと流れ続けているのか、それともパイプが濡れて水が垂れているのかで、修理が必要な箇所はある程度絞られるのです。
 

タンク内に水漏れが起こっている場合

例えば、タンクの中で水が垂れているような音がしている場合は、タンク内に故障が起こっている可能性が高いのです。
トイレのタンク内で水漏れがしていないか、調べてみましょう。
タンク内で音がするうえ、トイレにも水が流れ続けていることもあります。
このときは、やはりタンク内が疑わしくなります。
フロートバルブというパーツに異変がないか、チェックしましょう。
 
その状況で放置していると、気づきにくいところで大量の水を消費してしまいます。
その結果、高額な水道料金を請求されて驚くこともあるのです。
少量であっても、放置しないように注意してください。
 

配管から水漏れが起こっている場合

トイレ本体と水の流れを開け閉めする止水栓をつなぐパイプのトラブルです。
パッキンの劣化やボルトやナットの緩みが原因で水漏れが起こることがあります。
ボルトやナットの緩みが原因である場合は、それをしっかり締めなおすことで水漏れが直ることも少なくありません。
一方、パッキンの亀裂など経年劣化が原因である場合は、部品を交換しなくてはならないことがほとんどです。
この場合はすぐに業者に連絡し、なるべく早く交換してもらうようにしましょう。
ぽたぽたと垂れる程度の水漏れであれば、しばらくはそのまま使っても問題ないこともありますが、できればすぐに止水栓を閉めて水を止めてしまった方が、被害の拡大を防ぐことができます。
 

便器から水漏れが起こっている場合

トイレの便器から水漏れしている場合は、便器にひび割れがあるかもしれません。
便器のひび割れは応急処置もできますが、基本的には交換となります。
パテなどで埋めるのであれば、自分で作業することになるでしょう。
 

床下の配管から水漏れするケースも

トイレの床が濡れていて、便器の接地面から水漏れがしている場合は、床下にある排水管から漏れているのかもしれません。
接地面にずれが生じていることもあるのですが、具体的には専門家に相談した方がいいでしょう。
 
なぜかというと、トイレの下には配管が通っているのですが、そことトイレの底面は接続する箇所が決まっていて、わずかなずれも許されません。
トイレの便器の接地面から水漏れしている場合は一度トイレを外して作業するため、終わったら再度設置することになります。
それを自分で行ってずれが生じてしまうと、大変なことになってしまうのです。
トイレの水漏れを直しても不具合が生じるようなことを避けるため、経験が豊富な専門の業者に依頼
するべきです。
 
このように、トイレに起こっている症状からもある程度水漏れの箇所を特定することができます。
ただし、必ずしもその箇所とは限らないため、あくまでも目安として覚えておいてください。

水漏れが発生する場所
  • タンク内
  • 便器本体
  • 床下の配管

止水栓を止める

トイレの水漏れを見つけたときは、まず止水栓というものを締めましょう。
これは、トイレに流れる水の元栓のようなもので、これを締めることで水の流れが止まり、それ以上水漏れしなくなるのです。
 
もし、トイレに流れる水の勢いが強すぎて水漏れしていたなどのケースであれば、止水栓を少し締めて水の勢いを弱めるだけで直ることもあります。
状態を見るために、止めてから少しずつ緩めつつ作業をするという方法もあるのです。
 
トイレから水漏れしている状態で止水栓を締めないでいると、常に水が出てきて作業が難しくなります。
また、その分水道代も高くなってしまうので、必ず締めるようにしましょう。
止水栓は、多くの場合トイレのタンクとつながっている給水管が、壁や床につながっている場所についています。
 
タンクがないトイレの場合は、便器につながった給水管にあります。
ハンドルなどがついていることもありますが、マイナスドライバーで締めるタイプもあるので、ハンドルが見つからない場合は、マイナスドライバーで回せそうな溝が付いた部分を探しましょう。
そこを時計回りに締めることで、水が止まるのです。
 

必ず止水栓は閉める

これはトイレに限らず、どの場所で水漏れしている場合でも同じです。
その箇所の、水の栓を必ず締めるvようにしましょう。
もし、どうしてもその場所の栓が見つからない場合は、家全体の水の元栓を締めてください。
これは、トイレの水漏れで止水栓が見つからない場合も同様です。
 
多くの場合、水道の元栓は戸建てであれば敷地の中の地面に、集合住宅なら玄関付近にあるパイプシャフトの中に設置されています。
水道メーターの横にバルブがあるので、それを締めて水を止めましょう。

分解する際は記録を残しておく

劣化や破損しているパーツによってトイレが水漏れしているケースでは、修理のためにそのパーツを分解して取り外さなくてはいけないことがあります。
その際は、どういう順番で分解していったのか、その記録をしっかりと残しておきましょう。
この手順が残っていると、パーツを交換して再び組み立てるのが楽になります。
 
記録する際は、1つの工程ごとにスマホで撮影しておくと便利でしょう。
それを逆に見ることで、組み立て方が簡単にわかるのです。
 
これを怠ると、うまく設置し直すことができなくなるかも知れません。
トイレは、順番を逆にするとうまく組み立てられなくなることもあります。
関連記事:トイレの修理の方法は?料金相場は?
 

組み立て作業は慎重に

トイレの組み立てでずれがあると、そこからまた水漏れすることもあるのです。
せっかくトイレの水漏れを直しても、トイレが使えなくなっては意味がありません。
そうならないように、作業工程はしっかりと記録しておいてください。
どうしてもわからない場合は、専門の業者に依頼しましょう。

トイレが水漏れする主な原因

トイレが水漏れする主な原因
トイレが水漏れするのは、どのような原因があるからでしょうか?
ごくまれな事例まで細かく見ていくとキリがないものの、特によくある原因ならいくつか挙げることができます。
トイレの水漏れの、主な原因について解説します。
 

給水管の接続部分などの破損・劣化

トイレには様々な部品があるのですが、長く使っていると劣化してきてそこから水漏れすることがあります。
その原因となる箇所は、主に給水管の接続部分などです。
その接続部分にはゴム製のパッキンが使われているのですが、劣化するのは主にこのパーツです。
ゴムは、時間がたつとひび割れたりすることがあるのです。
 
また、金属部分に問題が生じることもあります。
ナット、あるいはバルブなどは、時間がたつと徐々に緩んでしまうのです。
そうなると、その隙間から水が漏れてしまいます。
 

劣化したパーツは交換

ゴムのパッキンは、劣化したものを取り外して交換することで、水が漏れなくなります。
自分で交換するのであれば、サイズの違いに気を付けましょう。vv
サイズが違うものは、使用できないのです。
 
自分でトイレの水漏れを修理するのであれば、交換用のパーツはホームセンターで探すことができます。
似ていても少し違うものも多いので、よく調べてから探しに行きましょう。
ナットやバルブは、しっかりと締め直しましょう。
 
割れている場合などを除けば、交換する必要はありません。
これに関しては、工具さえあればそれほど難しくありません。
ただし、強く締めすぎると破損してしまう恐れがあります。
しっかりと閉まっている状態で、水漏れを直そうと力いっぱい締めてしまうと危険なので、加減をしてください。

タンク内の不具合

トイレのタンクの中に不具合が生じて、水漏れをするケースもあります。
レバーの付け根やタンク上部から水漏れしている場合は、タンク内部の水の量を調整する機能に何らかの問題が起こったのかもしれません。
 
タンクの中には、ボールタップ、浮き球、止水栓、オーバーフロー管、フロートバルブというパーツがあります。
これを組み合わせて、水位の調整をしているのです。
問題が起こった場合は、その該当するパーツの調整をするか、もしくは交換することでタンク内の水位が正常な状態に戻ります。
ただし、交換や調整をする前に、不具合があるのはどのパーツか、その調整や交換はどのようにすればいいのかを、確認しておきましょう。
正常なパーツを調整すると、かえって悪化するかもしれないのです。
 

ボールタップの故障

ボールタップは浮き球につながっていて、浮き球が上下することでボールタップが開閉します。
トイレのタンクに不具合がある時は、このパーツに問題があることも多いのです。
例えば、トイレの水が出続けて水漏れしているとき、本来は浮き球が持ち上がると水が止まります。
 
しかし、浮き球を持ち上げてみても水が止まらないようなら、ボールタップが故障しているのです。
また、トイレの水が流れ続けていて水漏れしたときに、手で浮き球を持ち上げると水が止まるようなら、浮き球に不具合が生じていることになります。
浮き球が一時的に上がらなくなっているだけならいいのですが、割れてしまっている場合は交換しなくてはいけません。
 

フロートバルブの不具合

水を流すレバーと連動する、フロートバルブに不具合が生じていることもあります。
タンク内で水が流れ続け、便器にも流れ出てトイレが水漏れしている場合、このフロートバルブの不具合を疑ってみましょう。
フロートバルブはゴム製なのですが、長く使っていると劣化して隙間ができることもあります。
 
そうなると、水が止まらなくなるのです。
この場合は、フロートバルブの交換が必要となります。
その時、フロートバルブにつながる鎖の長さを調整しなくてはいけません。
長すぎても短すぎてもダメなので、元々つながっていた鎖の長さに合わせるようにして調整するといいでしょう。
 
また、フロートバルブとレバーは鎖でつながっていますが、その鎖が途中で何かに引っかかってしまい、下まで届かずふたができなくなることもあります。
そこから便器に水が流れ続け、浮き球が上がらないのでタンクにも水が流れ続けてしまいます。
 

異物の混入

タンク内に異物があって、それがフロートバルブの下に入り込んでしまうケースもあります。
節水用品を入れていてそれが引っかかることもありますが、まれなケースでは井戸水をトイレに使用していて、そこから繁茂した藻がフロートバルブに引っかかることもあります。
これらのパーツは、どれか一つがダメになってもトイレからは水漏れすることがあるのです。
それを避けるために、定期的に点検して何年かおきに交換するようにしましょう。
 

タンクと便器をつなぐ配管の損傷

同じくトイレのタンクから水漏れしている場合でも、タンクの下から漏れている場合は考えられる原因が異なります。
その場合は、タンクと便器とをつないでいる配管が損傷しているかもしれません。
タンクとトイレの便器は、それぞれ別のパーツです。組み合わせることで、トイレとして成立しています。
この2つを組み合わせ、タンクからトイレに水を流すための配管があるのですが、その配管に損傷が生じることで水漏れが起こるのです。
 
タンクとトイレの接続部には、密結パッキンというものが主に使われています。
タンクをトイレの上に設置した際は、どうしても少し隙間ができてしまいます。
その隙間を、密結パッキンでふさぐようになっているのです。
 

密結パッキンの損傷

この密結パッキンが劣化して硬くなったり、もしくは破損してしまったりすると、そこに隙間ができてしまいます。
そこから、水が漏れてしまうのです。
この場合は、密結パッキンを交換することでトイレの水漏れが解消されるのですが、タンクを外して交換しなくてはいけないため、かなり大変です。
タンクはかなり重く、意外と大きいものです。
落として破損してしまうと交換しなくてはいけなくなるので、注意してください。

便器本体の損傷

便器本体の損傷
トイレの便器本体から水漏れがしている場合は、その便器が損傷している可能性があります。
トイレの便器からの水漏れは、周辺にある配管の劣化や本体のひび割れ、あるいは結露などの原因が想定されます。
便器に接続されている配管から水が漏れている場合は、まずその配管の接続部分を確認してみましょう。
 
もし、その部分のナットやバルブにゆるみがある場合は、それを締めることで水漏れが直るかもしれません。
緩んでいるところがないようなら、配管の接続部のパッキンなvどのパーツや配管そのものが劣化しているのかもしれません。
劣化したものを新しいものに交換すると、水漏れが止まるでしょう。
 

便器のひび

便器本体にひびが入っている場合は、非常に厄介です。
ひびの入った便器は、メーカーでも修理ができません。
その場合は、買い替えをすすめられるのです。
専門業者でも、ひびの入った便器の修理はしていません。
 
便器を交換するのが難しいときは、自分で補修しなくてはいけません。
ホームセンターなどで、防水の補修用パテを購入し、便器のひび部分を塞ぎましょう。
ただし、これは耐久力が低く、一時しのぎにしかなりません。
また、目に見えないひびからしみ出してくることもあるため、確実性は低いのです。
 

結露

トイレ内で水漏れしている様子がないのに、便器周辺の床が濡れていることがあります。
その場合は、結露が起こっているのかもしれません。
便器は陶器なので、寒暖差が大きいと結露してしまうことがあるのです。
 
そういったときは、トイレの中と外の気温差を少なくすると、水漏れがなくなることがあります。
換気扇が上手く動かず気温差ができていることもあるので、換気扇の動作や汚れなども確認しておきましょう。

トイレの設置不良

トイレに新しく便器を設置したのに、水漏れすることもあります。
これは、トイレの設置が上手くいかず、設置不良になっていることが多いでしょう。
トイレに便器を設置してすぐではなく、使い続けている内に水漏れすることもあるので注意してください。
 
設置不良は、便器と排水管を接続する際に、ズレてしまった時に生じます。
新しいトイレばかりではなく、トイレに不具合があって修理するために取り外した後、改めて設置した際にもこのような状態になることもあります。
 
そのため、トイレの設置や修理は信用できる業者に依頼しましょう。
自分でトイレの設置をしたときや、修理の時に取り外して戻す時にもこのようなトラブルが起こりかねません。
充分に注意して、設置しましょう。

ウォシュレット・リモコンの破損

最近は、多くの家庭でウォシュレット付のトイレを設置しています。
そして、トイレの水漏れはそのウォシュレット部分からということも増えているのです。
あまり意識はしていませんが、トイレといえども電化製品なので水漏れには注意が必要です。
 

様々な箇所で破損が考えられる

ウォシュレットトイレの水漏れは、ノズルや給水パイプ、内部の貯水タンク、減圧弁、止水弁、給水用のホースのつなぎ目など、多くのところから生じます。
ノズルからという時はノズルの故障が原因なことが多いので、ノズルの交換も考えましょう。
 
内部の貯水タンクから漏れている時は、タンクが破損している可能性もあります。
また、電化製品なので制御部が故障して、水漏れしている可能性もあり得ます。
原因を調べる際は、止水弁を締めてコンセントを抜いてからにしましょう。
 
給水用のホースの接続部分から水が漏れている場合、接続が緩い可能性もあるのですが、その他にもフィルターの目詰まりという可能性があります。
水道水の不純物を取り除くためにフィルターがついているのですが、そこが詰まると水の流れが悪くなって水が漏れてしまうことがあるのです。
 
壁掛けタイプのリモコンのウォシュレットの場合、停止ボタンが効かずに水が出続けることもあります。
それに関しては、リモコンの故障の他にリモコンの電池が切れている可能性があります。
修理を呼ぶ前に、そこだけは確認しましょう。

水漏れが発生する原因
  • 給水管の劣化・破損
  • タンク内の不具合
  • 密結パッキンの損傷
  • 便器本体の損傷
  • 結露
  • 本体の設置不良
  • ウォシュレット・リモコンの破損
  • 水道水の濾過フィルターの目詰まり

水漏れを放置するデメリット

トイレつまりを解消する業者はどう選ぶ?
トイレの水漏れに気が付いても、面倒だからと放置している人はいませんか?
トイレは元々水を使う場所なので、少量の水漏れなら放置していても大丈夫、と思っている人もいます。
 
しかし、それは大きな間違いです。
トイレの水漏れを放置していると、大変なことになるかもしれないのです。
トイレの水漏れを放置しておくと、どのようなデメリットがあるのか解説します。

害虫の温床

トイレが水漏れしている場合、その水は床に溜まっていきます。
いくらこまめに拭いたとしても、多少の水は残って床にしみこんでいきます。
そうなると、どのような事態になるでしょうか?
 
まず、床が濡れていることでトイレの中は湿気が多く、じめじめとした環境になります。
人間にとっては不快な環境ですが、そういった環境を好む生き物もいます。
特に、害虫といわれる虫の多くは、湿気が多い環境を好むのです。
 
つまり、トイレ内の環境は、害虫にとって住みやすいものとなってしまうのです。
その結果、トイレ内には害虫が住み着いて数をどんどん増やしていき、やがて害虫の温床となり果てるでしょう。
そうなると、トイレの修理費用以外に、害虫駆除の費用も掛かってしまいます。
害虫の種類によっては、住宅の修繕費用も掛かるため、大きな出費となるでしょう。
そうならないうちに、対処した方がいいのです。

水漏れの範囲拡大

トイレ水漏れ
トイレの水漏れを放置していると、その範囲が拡大してしまうことがあります。
最初は無事だったトイレ内の別のところからも、水漏れするようになるのです。
水漏れは、別の場所の劣化も招くからです。
 
例えば、金属部分は水に濡れたままだと錆びが発生して、そこから徐々に範囲が拡大していきます。
そうなると、その部分が劣化して水漏れするようになることもあるのです。
 
また、床や壁に水が染みてしまうと、そこにカビが生えてしまうかもしれません。
そうなると、きれいにするには壁紙やその下地を変えなくてはならなくなります。
それにかかる費用は、当然高額になるでしょう。
 
このようなことがあるため、トイレで水漏れが起こったときは迅速に対応しなければいけないのです。
修理費用を惜しんでいると、余計な費用がかかるようになるのです。

水道料金が高くなる

トイレで水漏れが生じると、余分な水が消費されます。
その水は少量だからと気にしていないかもしれませんが、放置しておくとずっと出続けることになります。
その量は、思っているよりも多いのです。
 
そして、特に使われることがないその水の分も、水道代を支払うことになります。
例えば、漏れている量が直径1㎜程度であっても、1時間放置しておくとおよそ5リットルを排水することになります。
それだけで、毎月1,000円は高くなるのです。
 
これが、さらに漏れる量が多ければ、大変なことになります。
直径10㎜ほど漏れていると、1時間で200リットルの水が無駄になってしまいます。
1か月続くと、水道代はおよそ3万円以上にもなってしまいます。
 
トイレの水漏れは、一見するとわからないことも少なくありません。
そのため、気が付いたら漏れていた、ということもあるのです。
 

タンクの水漏れは要注意

特に、トイレのタンクの水漏れは気づくのが遅れてしまうため、水道代を見て初めて気づく、という人もいるほどです。
洋式のトイレでは、わずかな水が漏れているのが見えるだけでも月8,000円近く水道料が上がるvといわれています。
便器の中の水面が少し動くくらいに漏れていると、月15万リットルが漏れていて、水道代は7万円以上かかるとされているのです。
トイレの水漏れがごくわずかに見えたとしても、放置しておくと大変なことになってしまいます。
後になって大慌てしないように、しっかりと水漏れを直しましょう。

近隣住民に迷惑がかかる

トイレの水漏れを放置しておくと、近隣の住民にも多大な迷惑をかけることになります。
特に、集合住宅の場合は注意しましょう。
 
被害によっては、弁償させられることや損害賠償を請求される恐れもあります。
トイレの水漏れを放置していると、その水は床下へとしみ込んでいってしまいます。
しかし、集合住宅で上の階に住んでいると、水漏れは階下まで染みていってしまうのです。
その結果、自分の部屋だけではなく他の部屋まで浸水してしまいます。
 
階下への浸水は、まず天井が濡れてきます。
そして、そこから水が滴ってしまい、壁や下の部屋の床まで、濡れてしまうことになるのです。
 
その責任は、トイレの水漏れを無視していた自分にあります。
そうなってしまうと、自分の部屋だけではなく階下の部屋の修繕費まで請求されるかもしれません。
責任の度合いによっては、訴えられてしまうこともあり得るのです。

トイレの水漏れの修理方法

トイレの水漏れを修理する場合、どのような方法があるのでしょうか?
同じトイレでも、水漏れをしている箇所によって修理の方法は異なります。
漏れている箇所ごとに、修理の基本的な方法を解説します。
関連記事:トイレの修理の方法は?料金相場は?
 

接続部分や配管部分はパッキンの破損やナットにゆるみがないか確認

給水管や止水栓など、トイレにあるパイプから水漏れしている場合は、まずパッキンやナットをチェックします。
破損していたり、緩んでいたりしないかを確認してください。
 
トイレのパイプの水漏れは、主にパッキンなど内部にあるパーツの劣化や、ナット、バルブなどの接続部分のゆるみが原因です。
そのため、パーツの交換や緩んでいるところを締めることで、改善されることも多いのです。
部品が必要な場合は、ほとんどがホームセンターなどで購入できます。
もちろん、締めるのは工具さえあれば簡単にできます。
ゆっくりとやれば、それほど難しいものではありません。

タンク内の破損はタンクの水位調節機能を確認

トイレのタンクから水漏れすることも、よくあります。
主に、タンクの上部やレバーから漏れるのですが、そのようになるのはタンク内にある水位調整機能に不具合が生じた可能性が高いでしょう。
タンク内には、オーバーフロー管やボールタップ、止水栓などがあります。
 
そのうち、どれかが破損していたり、不具合を起こしていたりすることが多いのです。
まずは、そのパーツをチェックして、必要に応じて交換しましょう。
 
破損がない状態なら、調整することでタンクの中の水位を正常に戻すことができます。
不具合があるパーツを見抜いて、交換や調整をしなくてはいけません。
無事なパーツを交換することがないよう、注意してください。

ウォシュレットの故障は部品全般の点検が必要

ウォシュレットは、トイレの中では小さい部分ですが、そこから水漏れすることもあります。
その際は水漏れの原因を特定しなくてはいけませんが、小さい割には多くのパーツから構成されているのです。
ウォシュレットトイレの中でも、水漏れの原因となるパーツは水洗ノズルや減圧弁、給水パイプ、止水栓、内部貯水タンク、給水ホースなどがあります。
給水ホースは、ホースそのものから水が漏れてくることもありますが、接続部分から漏れることもあります。
 
トイレでウォシュレットから水漏れしているようなら、これらのパーツを点検してみましょう。
こういったパーツも、ホームセンターやメーカーから取り寄せることができます。
自分で交換できそうか、見て判断しましょう。
 

便器本体の破損・トイレの設置不良は早急に交換を検討

トイレの便器の破損による水漏れは、対処が難しいケースです。
メーカーでも修理を受け付けておらず、専門業者に依頼しても修理はできないことが多いのです。
 
もし直して使いたいのであれば、自分で修理することになるでしょう。
自分で修理する場合、ひび割れなら補修用のパテでそのひびを塞ぎます。
その際は、必ず防水用と書かれたものを選びましょう。
間違えて防水ではないものを選んでしまうと、すぐにはがれてしまうかもしれません。
 

応急処置である認識を忘れずに

ただし、いくら防水用のものを選んでも、元々の便器よりは強度が低く、劣化する速度も速いでしょう。
あくまで応急処置であり、いずれは交換する必要があるでしょう。
また、トイレを交換したときや、修理のために外して戻したときの設置方法が悪いせいで水漏れしているケースもあります。
 
その際は、もう一度外して付け直すのが最も手っ取り早いでしょう。
トイレの設置は専門的な知識がないと、失敗して水漏れしやすいのです。
自分で設置や取り外しをした場合は、特に注意が必要です。
設置が不安なら、専門の業者に依頼するのがおすすめです。

水漏れを放置するデメリット
  • 害虫の温床になる
  • 水漏れする範囲が拡大してしまう
  • 水道料金が高くなる
  • 近隣住民へ迷惑がかかる

自分で修理する際の注意点

トイレつまりを解消する業者はどう選ぶ?
トイレで水漏れをしていた時、それを修理するのであれば専門の業者に依頼するのが最も確実です。
関連記事:水が流れない!トイレつまりが起こった時の解消方法は?
 
しかし、それには少なからず修理費用がかかります。
費用を節約するために、自力で直そうと考える人もいるでしょう。
ただ、自分で直すのであれば事前にしっかりと準備をしておかなくてはいけません。
どのような準備が必要なのか、解説します。
 

修理器具の準備

まずは、トイレの水漏れを修理するために必要な道具が揃っているかどうか、確認しましょう。
不足しているものがあると、修理作業を中断しなくてはいけないこともあるでしょう。
そうならないように、事前の準備はしっかりとしておきましょう。
 

各種ドライバーの用意

トイレの水漏れの修理をするのに必要な道具としては、まずマイナスドライバーが必須です。
どのような修理をするとしても、必ず止水栓を締めて水を止めなくてはいけません。
その際に、マイナスドライバーを使用するのです。
 
修理箇所によっては、プラスドライバーが必要になることもあります。
トイレはねじによって固定されているのですが、それを外すにはプラスドライバーが必要となります。
そのため、トイレを外すような作業をするのなら、プラスドライバーは必ず用意することをおすすめします。
不要だった場合も、またしまえばいいだけなので無駄にはならないでしょう。
水漏れドライバー

バケツや雑巾の用意

トイレの中のパイプなどから染み出すように水漏れしている場合は、一度ふき取って漏れている正確な場所を特定しなくてはいけません。
そのために、タオルや雑巾も必要です。
水漏れの修理をする際は、まず床などの水分をふき取るでしょう。
そうしないと、作業がしづらいこともあります。
 
タオルや雑巾はそのためにも使用しますが、バケツもあった方がいいでしょう。バケツと雑巾は掃除にも使用します。
トイレの水漏れを修理する際は、いったんパーツなどを取り外すことが多いでしょう。
その時は、普段見えないところや手が届かないところも見えるのです。
普段はわからないところなので、ほとんどの場合は汚れています。
そこを掃除するには、絶好の機会なのです。
 
頑固な汚れを落とすための洗剤も用意すると、より掃除しやすいでしょう。
トイレでは、パイプなどの継ぎ目から水漏れすることもよくあります。
その場合は、接続部のナットやバルブなどが緩んでいることも多いので、それを締めるための道具も必要です。
 

ナットやバルブを閉める道具

六角レンチでもいいのですが、サイズが違うと別のものを用意しなくてはならないため、若干不便です。
それよりは、多くのサイズに対応できるモンキーレンチを用意vしましょう。
トイレのパーツの中で、劣化して水漏れの原因になっていることがわかっているものがあれば、その交換用の部品も用意しましょう。
 
多くの場合は、パッキンが劣化しているでしょう。
パッキンも、サイズが色々とあり異なるものは使用できません。
そのため、説明書やメーカーのホームページにある資料などでサイズを確認するか、もしくは先に取り外してホームセンターなどに持っていき、直接確認しましょう。
 

ゴム手袋の用意

最後に、ゴム手袋を用意しましょう。
トイレの水漏れ修理なので、手が汚れる可能性は十分にあります。
素手で行って、爪の間などに汚物が入ると不衛生なので、予防のためにつけておくことをおすすめします。

修理する際に用意するもの
  • ドライバー
  • 雑巾・バケツ
  • モンキーレンチ
  • ゴム手袋

部品の取り扱いには気をつける

トイレの水漏れを修理する際、注意したいのが部品の取り扱いです。
トイレにある様々な部品が原因で、水漏れが起こることがあります。
その際は、原因となった部品を交換しなくてはいけないこともあるのです。
 

パッキンの取り扱い

交換する部品は、主にパッキンです。
しかし、トイレタンクの中にあるボールタップ、浮き球やゴムフロートなどの交換が必要なこともあるので、どこから水漏れしているかを確認して適切な部品を用意してください。
パッキンは小さいものが多いので、取り扱いには注意が必要です。
作業中、適当なところに置いておくと見失うことも多いでしょう。
 
また、手に持っているときに落としてしまい、便器の中に入ってしまう可能性もあります。
そうなると、回収するのが難しくなるかもしれません。
 

ボールタップの取り扱い

ボールタップなどは内部が空洞なので、落としてしまうと破損する可能性もあります。
ボールタップやゴムフロートもトイレの種類によって適切なものが決まっているため、サイズの違いなどに注意しなくてはいけません。
 
こういった部品は、取り扱いを慎重にすることをおすすめします。
通常、部品を余分に用意することはないので、使えなくなると作業が中断してしまうでしょう。
そうならないように、大切に扱ってください。

結露対策を行う

トイレの水漏れを修理しようと思ったとき、意外と邪魔になるのが結露です。
トイレで水がついている箇所があっても、それが水漏れか結露かが判断しにくいのです。
トイレのここから水漏れしている、と思ったら結露だった、となると水漏れしているところを特定するのが困難になってしまいます。
 
トイレの結露は、トイレの設備と外気温との温度差や湿度が極端に高い、もしくは換気が不十分だった場合に起こります。
特に、冷房や暖房をつけてタンクの内外で温度差が大きくなると、結露が生じやすくなります。
この場合の対策としては、便器の下やタンクなどにカバーを付けることで、結露を防ぐことができます。
 
放置しておくとどんどん下が濡れていくので、こまめにふき取るか気温差が大きくならないように注意する必要があるでしょう。
トイレは、台所や洗面所と同じく水回りなので、湿気が高くなりやすい特徴を備えています。
湿度が65%を超えると結露が起こりやすいといわれているので、注意が必要です。
 

除湿機の設置も検討

湿度を下げるには、除湿機を設置するという方法があります。
しかし、なるべく安価に対策をしたいのであれば、除湿剤を設置する方がいいでしょう。
使い捨てになりますが、100円ショップでも購入できるためお手軽です。
 
ただし、天気が悪い日が続いているわけではないのに湿度が高いのであれば、雨漏りや漏水などの疑いもあります。
しっかりと換気をしても湿度が下がらない場合は、チェックしてみましょう。
 
また、トイレの換気が不十分だと結露が起こり、まるで水漏れしているようになってしまいます。
トイレには換気扇がついていますが、それが動いていない可能性もあるでしょう。
換気扇は、ほこりが溜まっていると動かなくなることがあります。
 
単に故障している、という可能性もあるでしょう。
換気扇が動いているかどうかは、たまにチェックしてみてください。
換気扇を掃除するときは、カバーを外して行います。
フィルターがついている場合は、定期的に新しいものに交換しましょう。
壊れている場合は修理をするか、交換してください。

トイレの水漏れを予防するメンテナンス方法

トイレの水漏れは前触れもなくやってきます。毎日使うトイレだけに、出来る限り事前に予防することが出来ればと思いますよね?
主婦でもできるトイレの水漏れを予防するメンテナンスを紹介します!
トイレの水漏れは基本的には部品が劣化したことにより起こってしまいます。よって、出来る限り専門業者に依頼して定期的に点検を行うことが最も良い予防法と言えるでしょう。
しかしながら、トイレタンクからの水漏れの場合は有効な予防法があり、タンクの中に入れるタイプの洗浄剤は注意が必要です。
これは、洗浄剤がタンクの中の部品と干渉してしまったり引っかかってしまうことで、水漏れをしてしまうのです。
洗浄剤選びにはよ~く注意してみましょうね。
また、節水をするためにとペットボトルをタンクの中に入れていたりしていませんか?生活の知恵とも言えるこの方法ですが、タンク自体がこれによって故障してしまったり、水漏れの原因となってしまうことがあるのです。
水道代金の節約をするために行っていることで、トイレタンクが壊れてしまっては大変ですので、もし今ペットボトルを利用している場合はすぐに取り外すようにしましょう。
最後にトイレの水漏れはご自身で出来ない作業ではないのですが、よく分からない場合は業者を呼んで修理を依頼したほうが良いでしょう。毎日使うトイレだけに、素早い対処が必要です。

水漏れ体験談

過去にトイレの水漏れについてトラブルが発生した方たちの体験談をまとめました。
実際に体験した方の声ですので、参考となる内容もあるのではないでしょうか。

トイレの水漏れは自力で簡単に直せます

トイレで水を流した後、水がちょろちょろと流れたまま止まらない状態になっているという人はいませんか?
最初のうちは放っておけば止まるので大丈夫と思うでしょうが、だんだん流れる水の量が増えてくるので早めに対処したほうがいいです。
塵も積もれば山となる、というように、水漏れによる水道料金の上昇は馬鹿にできません。私の場合、かなり長いこと放置してしまっていたことがあって、水道局の人に水漏れしていると注意をされた経験があります。
水漏れ修理となると、専門のお店に出張修理を依頼しないといけないのかなと思うかもしれませんがそんなことはありません。水漏れは自力で簡単に修理できます。
そもそも、水漏れの原因というのは、トイレのタンクと、便器をつないでいる部分のゴムがゆるくなっていることが原因です。このゴムは水を流すたびに開閉するので、使っていると必ず摩耗してゆるくなってしまうのです。
ゴムがゆるむと、隙間ができてしまい、常に、タンクと便器がつながったような状態となり、水漏れとなるのです。ということで、ゴムを新品に交換してしまえば、あっさり水漏れは直ります。
ゴムはタンクを空けて素手で取り出せますから、交換に特別な工具は必要ありません。また、ゴムもDIYセンターで普通に売っています。ゴムを買いに行くときは、今まで使っていたゴムを持って行くと、同じタイプが見つけやすいです。
■ 水がちょろちょろと流れるトイレの異変。
夜静かになると、どこからか水がチョロチョロ流れるような音が聞こえるなあと思っていました。水道代も今までより高くなっていて、これは何処かでもれていると確信しました。
あちこちみて回って、原因はトイレだと分かりました。それもタンクのところです!
中の水が止まっていないらしく、便器をのぞいてみると少しですが流れ続けているのがわかります。私は慌てて工具箱を探し元栓の部分を閉めました。
とりあえず、水は止まったようでしたが、一体どこが原因なのか?素人知識ではありましたがネットで知恵も借りて、少し調べてみることにしました。手に負えなそうだったらすぐに修理業者さんを呼ぶつもりでしたが、まずはパイプとタンクのつなぎ目のナットがちゃんと閉まっているかどうかの確認です!ちょっと触ってみたところ問題ないようでした。
次にパッキンが劣化しているかどうかですが、目で見てわかるほどの故障はないように見えました。交換は後回しにするとして、最後にタンクのなかを確認。
浮き玉とフロー管、浮きゴムは大丈夫かどうか・・・
これが大丈夫じゃありませんでした!あきらかに、浮きゴムが栓の役割をはたしていません。浮きゴムを交換することで、我が家の水漏れ騒動は解決しました。
わかりやすい箇所の故障で本当によかったと思います。トイレの調子が悪くなるといかに困るかというのを痛感しましたし、これからはもう少し気をつけてみてやろうかなと感じます。
■ トイレの水漏れ修理で水道代8000円減りました。
賃貸マンションに住んでいた我が家。管理会社から請求される水道代がとにかく高くて悩んでいました。なんか騙されてるんじゃないかと思うほど・・・
だって2か月分で20000円近くですよ!!
同じマンションに住む人に聞いてみたら、平均10000円ほど。よその2倍も使っているなんてちょっと考えられません。もしかして、配管が間違っていて余所の分まで払っているのかしら?とまで考えました。
そこで、管理会社に相談して徹底的に水回りを調べてもらうことにしました。
すると、トイレが水漏れしているということ! あまり気にしていませんでしたが、言われてみるとトイレを流した後の水がピタッと止まるということがなかったように思います。よくよく気を付けて聞いてみると、ポッタンポッタンという音が聞こえる気がします。
そこで、トイレのパッキンを交換してもらうことになりました。その工事時間、わずかに10分。一緒にお風呂の水道パッキンや洗面所の蛇口も一緒に交換してもらいましたがこちらは1時間ほどかかっていました。
なので、トイレのパッキン交換はとっても簡単な工事だったはず。
あーあ、早く気が付いてさっさと交換すればよかったととっても後悔しました。
そして、翌月からチェックすると水道代は約8000円も減っていました(笑) トイレの水漏れ、バカにならない金額です。もし水道代が高かったら一度チェックしてみてくださいね。

ネットを見ながらタンクの水漏れを直しました

我が家のトイレは、水を流した後にレバーをきちんと元に戻しておかないと、水がちょろちょろ流れっぱなしということがしばしばあります。なので、水を流した後には、必ずレバーを確認してから出る習慣がついていました。
ところがある時、トイレから出てしばらくして、トイレの横にある洗面所へ行くとトイレから水の音がします。レバーを戻し忘れたのかなと思って見てみると、レバーはきちんと元に戻してありますが、タンクから水が流れっぱなしなんです。とりあえず、タンクの元の止水栓をドライバーでひねって水が出てこないようにしました。
修理屋さんを呼ぼうかとも思いましたが、どこへ依頼したら良いのかが分からないので、とりあえずインターネットで検索してみると、とても丁寧に水漏れの直し方を書いてあるホームページを見つけました。
まずは、自力で直せるのか、修理屋さんを呼んだ方が良いのかをチェックリストにしたがって調べます。
水栓を止めたままタンクの蓋を外して、タンクの中の構造をパソコンでチェックしながら、見ていきます。浮き球がはずれていたので、正しい位置につけ直してから、水栓を開けてみると、タンクに水が貯まった後には水が出てこなくなったんです。
思っていたよりもあっけなく直ってくれたので、なんだかとても拍子抜けでしたが、自己メンテナンスで簡単に直せて良かったです。
■ 水漏れは放っておくと大変なことになる

生活をしていると、いきなりのトラブルに見舞われることがあります。
何もなければ言いのですが、そうは行かないことのほうが多いのかもしれませんね。
生活のトラブルと言ってもいろんなものがありますが、自分がこれは厄介だと思ったものに水漏れがあります。
実際に、水漏れを発見しても、そんなに漏れていないからといって何もしない人のほうが多いのではないでしょうか。
ですが、これが悲劇の始まりです。自分は、この水漏れを放っておいたがために、とんでもないことになってしまいました。
水漏れは、少ないときに発見できたらラッキーだと思ったほうがいいでしょう。
もしも、少ないからと言って放っておいたら、どんどんと傷口が広がってしまい、挙句の果てにはものすごい量の水が漏れてしまいます。
それを目の当たりにしている自分が行っているのだから、本当です。
水漏れしている傷口にもよりますが、腐食していたりしたら、大きな傷になるのにそんなに時間はかかりません。自分の時にはお風呂場だったから、大量の水が漏れても被害はすくなかったのですが、それが他の場所、例えばお手洗いとかだと、水漏れをしたらその処理だけでも大変です。
床が水浸しになってしまったら、床がもろくなってしまう恐れもありますし、掃除も大変ですね。
万が一水漏れを発見したら、放っておかないで、すぐに修理をした方がいいと思いますよ。
■ 給水管とトイレタンクの間から、水漏れ
トイレから水漏れして、困ったことがあります。
我が家は築40年の古い公営住宅なのですが、ある日、給水管とトイレタンクの間から、水漏れがしはじめたんです。
まずは応急処置として、トイレの給水管の元栓を締めました。
元栓は給水管の根元近くに付いていて、マイナスドライバーで回して締める感じのものです。
タンクに水が入らないようにしましたから、とりあえず水漏れは止まったのですが、困ったのがトイレを使うときです。
いちいち元栓を、開けたり締めたりしなければなりません。
そして開けると、また水漏れが…これはどうしようもないということで、管理元に言って修理を頼みました。
まずやってもらった修理は、給水管をまっすぐな物から、自由に曲がるタイプの物に交換すること。
座ったときのキシミが伝わらなくなるから、止まるだろうと言われましたが、その後も一向に改善せず。
たまりかねて、もう一度修理を頼みました。
これまでの顛末を話すと、トイレの便座を外して、床を張り替えるという、半日くらいかかる大掛かりな修理となりました。
要するに、床がだいぶ痛んでいて、座るたびに便座が上下に動いてしまうからということで。
確かに、引っ越してきたときからへこむなあ、と思っていたんです。
水漏れは止まりました。どうしようもないときは、業者さんへお願いするしかありませんね。

トイレの水漏れに簡単な自己対処をした経験

毎日使うトイレ、急に故障して使えなくなると非常に困ります。我が家も先日ヒヤッとする出来事がありました。
便器と床の間から、うっすらと水が漏れているのです。一瞬慌てましたが、そんなに大した水漏れではなかったので、自己対処をして様子を見ることにしました。
とにかくまずは、止水栓を閉めて完全に水が漏れない状態にします。その上でインターネットや取説を見ながら点検していきました。
一つ一つ見ていくと、どうやらウォシュレットからの水漏れのように感じます。ウォシュレットを外すと、ネジやボルトが所々についていたので、全てを締め直していきました。自己判断では、特に部品の劣化や破損は見られなかったので、元に戻して止水栓を開きました。
するとなんとその日から、水漏れすることが無くなりました。
こんなに簡単に水漏れが解消するとは思わず、拍子抜けしました。業者を呼んでいたら4~5万は取られてたでしょうねぇ。
今回はたまたま大したことが無かっただけかもしれませんが、今後はどうなるか解りません。
変にいじってよけいに壊れてしまうのも怖いので、まずは取説を見ながら分解出来そうなパーツだけ確認し、それでも原因が解らない場合は素直に業者を呼ぼうと思います。
■ 我が家のトイレの水と換気扇修理体験
ある日家に帰ってくるとトイレの水が流れているんです!
2~3時間ぐらいだったからまだそれほど水ももったいなくなかったのですが、それでももったいない。
これは大変とよい修理屋さんをネットでさがして(むずかしかったです)3時間ぐらい後に来てくれました。
その間水が出っ放し!しょうがないかと思いながらもったいないと思っていました。
原因はタンクに入れたブルーの水の出るものでした。浮き球だかなんだかがとけてくるのでそういう現象がおきるんだと言われました。
トイレのタンクには基本的に何もいれてはだめなんだそうですよ。
手をブルーにしながらがんばってくれました。
約2万円かかりましたが、賃貸なので設備ということでオーナーさん持ち。
もちろんその場で仮にはらいましたが。今でもちょっと調子悪くて水がとまるかどうかまで見ています。
そうこうしている内についにトイレの換気扇もこわれてしまいました!
ある日いきなりスイッチがつかなくなってしまい、公団なので今度はそっちの修理やさんに頼みました。
1回きてくれて部品がないとなおせないとのことでもう1回きてくれましたが2週間ぐらいかかりました。
換気扇がないのでスプレー式の消臭剤で2週間過ごしましたが、こちらはあまり苦労なくすみましたが、17000円ぐらいかかってしまいましたぁ。
■ 便器のリコールに伴う工事での水漏れ。
テレビのニュースやインターネットのニュースサイトで、製品のリコールの情報を流していることが多くなっているような気がしていたので、自分が使っている製品のメーカーの名前が出てきた時は、注意するようにしていました。
ある日我が家で使っている、トイレの便器のメーカーのリコールを伝えていました。
万が一の場合は、発火して火災になる可能性が考えられるということらしいのです。
うちで使っている便器の型番を、まさか対象ではないだろうと思って調べてみると、残念ながら対象になっていたんです。
早速メーカーのサポートに電話をして、工事の期日を決めてもらいました。
地元で提携していると思われる工務店の人が来て、工事は問題なく終わったと家族から聞いて安心していたのですが、私が帰宅してからトイレを使ってみると、トイレのスリッパが濡れています。
よく見てみると、便器と床の間から水が漏れだしていたのです・・・
修理工事の確認が甘かったのでしょう。これでトイレが使えない状態になりました。
担当の会社に電話してみましたが、応対に出た事務員らしき女性は、まともな対応をしてくれなかったので、メーカーに電話してみると、担当者は平謝りで、すぐに自宅に向かわせるということになりました。
次に来た方は、別な工務店のベテラン技術者のようで、すぐに水漏れがないように調整してくれて、もし何かあった場合には、すぐに飛んできますので、連絡してくださいと言ってくれました。

自分での対応が難しい場合は業者へ依頼を

トイレつまりを解消する業者はどう選ぶ?
トイレの水漏れは、自分で修理することもできます。
しかし、その作業内容によっては自分で行うのが困難な場合もあるのです。
また、作業に不慣れだと単純な作業でも失敗することがあるでしょう。
 
自分で対応するのが難しい場合は、素直に専門の業者に依頼することをおすすめします。
専門の業者に依頼するメリットは、失敗することがほとんどない、ということです。
何軒もの実績がある業者なら、適切な作業をしてくれるでしょう。
 

水漏れ修理は自分では難しい

特に、トイレを取り外して行わなくてはいけない水漏れの修理は、業者に依頼するべきです。
トイレを外してまた戻すのは、大変な作業です。
しっかりと取り付けないと、トイレが使えなくなってしまうのです。
 
そういった不安があるため、専門的な知識がないと取り外しは避けるべきです。
ほとんどの人は、トイレの水漏れはもちろん、設置に関しても詳しくは知らないでしょう。
安全のためにも、専門の業者に依頼してください。
 
ただし、水道の工事業者を名乗るところであれば、どこに依頼してもいいというわけではありません。
業者にも色々とあるため、しっかりと選んで依頼しなくてはならないのです。
 

ホームページを見て業者選定

業者の選び方としては、まずホームページを調べてみましょう。
そこで、これまでの実績が多いところは、どのくらいの件数を受け持ってきたのかが記載されています。
実績の豊富な業者なら、信頼できるでしょう。
 
また、業者に依頼する際はまず見積もりをしてもらうことになります。
トイレの水漏れの修理費用は、その作業内容によって異なります。
そのため、まずは見積もりをしてもらわないと、費用がどのくらいかかるのかがわからないのです。
 

悪徳業者に注意

悪徳な業者の場合、見積もりを出さずに大まかな費用だけを伝えて作業に入ろうとします。
そして、作業が終わってから法外な費用を請求してくるのです。
そうなることを避けるため、見積もりをきちんと出さない業者は避けるべきでしょう。
事前に料金がわからないようなら、安心して依頼できません。
料金の見積もりができないほど経験が少ないのかもしれないので、注意してください。
 
料金に関しては、あまりに安い料金を提示する業者も避けるべきです。
料金が安いということは、それに応じた適当な作業しかしないのか、もしくはその他に追加料金として高額な料金を請求するつもりなのでしょう。
ただ、中にはキャンペーンなどで料金を安くしている業者もいます。
そういったところを見つけた場合は、実績やサービスの内容を確認して見積もりをしてもらい、問題がなければ依頼してもいいでしょう。
 

アフターフォローについても確認

アフターフォローがしっかりしているかも、重要なポイントです。
トイレの水漏れを直してもらっても、またすぐに同じ個所から水漏れするようでは意味がありません。
アフターフォローがしっかりしているということは、そういった適当な修理はしない、ということでもあります。
工事をしてから、1年以上の無料保証がついていることが望ましいでしょう。
 

ひび割れは交換対応になる

トイレの便器本体のひび割れが原因で水漏れしている場合は、業者に依頼する際に注意が必要です。
トイレのひび割れは直す業者が少なく、ほとんどの業者は交換を勧めてくるからです。
これは、何も無理やり買い替えさせようとしているわけではありません。
ひび割れはメーカーでも修理を受け付けておらず、交換するように言っています。
つまり、それだけ使い続けることに問題があるのです。
 
トイレがひび割れている状態だと、使っているうちにその日々はさらに大きくなっていきます。
そうなると、最終的に割れてしまう可能性もあり、その時はけがをしてしまうかもしれません。
 
また、パテなどで補修したとしても、それは一時的なものです。
水漏れを完全に防ぐことは困難で、たとえ防水のパテを使ったとしても、水が漏れる可能性は高いのです。
 
そのため、補修はわずかにその便器の寿命を延ばす効果しかありません。
ひびが入った場合は、速やかに買い替えなくてはならないのです。
買い替えを勧められたとしても、悪徳業者だと思わないようにしてください。

資格を所有している業者なら安心

自治体から認定される、水道局指定工事店や給水装置工事事業者といった資格を持っているかどうかも、優良な業者を判断する目安になります。
そういった資格を取得している業者なら、信頼できるでしょう。
 
業者に依頼するとパーツが無駄になることがない、というメリットもあります。
パーツを交換しようと自分で購入すると、型が合わないなどの問題で無駄になることがあります。
業者に依頼すると、それを避けることができるのです。
 
難しい作業を自分で行おうと思えば、失敗する可能性が高く取り返しがつかないことになるかもしれません。
そうならないように、無理をせず専門の業者に依頼してください。

業者に依頼するメリット
  • 破損などのリスクが少ない
  • パーツの紛失や組み立て不備などがない
  • 交換パーツを持ってきてもらえる
業者に依頼するデメリット
  • 修理箇所が多いと費用が高くなる
  • 悪徳業者に注意しなければならない

水回りのことなら水道屋本舗がおすすめ!

①相談・点検作業無料
水道屋本舗では、実際にご依頼いただいた内容以外に一切費用はかかりません。
お問い合わせや、作業員の状況確認作業では費用は発生しません。
②高い技術力を持つスタッフがご訪問
水道屋本舗のスタッフは全員が厳しい研修を受けたスタッフです。
修理対応などの技術力だけでなく接客対応も最高レベルを提供します。
③24時間365日無料電話受付
水道屋本舗への電話料金は一切かかりません。
お盆や年末年始の長期休暇・早朝や深夜でも電話受付をおこなっております。
お急ぎの依頼やご不明点がございましたらお気軽にご相談ください。
④安心会計
お客様にお支払いいただく費用は部品代と作業費のみ。それ以外の費用は頂きません。また、お客様からご依頼いただいた内容以上の金額も請求いたしません。
⑤実績多数
年間10万件以上の対応実績と94%の満足度が水道屋本舗にはあります。
ここまでの実績を持てたのはお客様との信頼があってこそ。
高い技術力で安心のサービスを提供できる水道屋本舗にお任せください。
⑥清潔な身なりでご訪問
スタッフがお宅に訪問する際は清潔な制服と靴下を履き替えてお伺いいたします。
使用する工具も清潔を保ち、お客様に不快なお気持ちは与えません。
また、新型コロナウイルス対策として作業スタッフにはマスク着用や検温、手指消毒を徹底しております。
関連記事:排水口のつまりの直し方を紹介!対処が難しい場合には業者に依頼しましょう
 
関連記事:水が流れない!トイレつまりが起こった時の解消方法は?

高野祐二

水道修理事業会社
株式会社JUNコーポレーション代表取締役
高野祐二

水道設備の配管工として経験を積んだ後に水道屋本舗で水道緊急修理のスタッフとして長年活躍。 2022年より独立し、新たな水道緊急修理の会社である株式会社JUNコーポレーションの代表取締役に就任。水道修理スタッフの育成に尽力。

保有資格
- ガス可とう管接続工事監督者
- 給水装置工事主任技術者

こちらの情報はお役に立ちましたか?

自分でやってみるのが怖い。
プロにお願いしたい!

そんなお客様は
今すぐご相談ください!

まずは症状を教えてください!

通話料無料/24時間365日受付

フリー
ダイヤル

0120-0120-24

トイレの
修理と料金表

ic_search_symptom

つまりの
修理と料金表

ic_search_symptom

水漏れの
修理と料金表

ic_search_symptom

お急ぎの方はこちら!

24時間 通話料無料

0120-0120-24

お電話一本でお伺いします!
Copyright© Aqualine Ltd. All Rights Reserved.