水漏れ・つまり・水道に関するトラブルや悩みを24時間受付でお客様をサポート!

最新更新日:2025年03月20日

水漏れ・つまりのトラブルなら水道屋本舗

  • お客様満足度99.8%※平成29年度(当社調べ) お見積り無料 24時間365日 TOTOLIXILINAX取扱店 クレジットカードOK! 修理実績100万件突破!

まずは状況をお知らせください! 24時間365日通話無料0120-0120-24

排水管・排水溝・給湯器の
水漏れが起きるケースと原因

reason leak
1

蛇口劣化による水漏れ

原因

蛇口は10年も経つと劣化します。経年によって中の部品が劣化することもあります。

傾向

蛇口を止めてもポタポタと水が漏れてきたり、錆臭い水が流れてくることがあります。

対処法

やはり蛇口にも寿命がありますので、ホームセンターなどで蛇口や中の部品を購入し、交換する事になります。自分では難しい場合は水道屋本舗にご相談ください。

reason leak
2

水栓柱下の水道管の劣化

原因

昔の水道管は金属製のものも多く、錆びやすいこともあります。塩ビパイプの時は塩ビ用接着剤が蛇口につまったりしてトラブルになることもあります。

傾向

水道管が錆びると赤っぽい水が出たり、錆びつまりがあるとうまく水が出なくなります。

対処法

水道管を交換することで不調が改善されます。水道管の交換については、作業が難しいため専門業者へ依頼することになります。水道屋本舗へお気軽にご相談ください。

reason leak
3

散水栓から水が溢れる

原因

経年劣化や使用頻度の多さ、外部環境の変化により部品が壊れるなどして散水栓から水が溢れることがあります。

傾向

庭の蛇口や散水栓を入れる散水栓ボックスから水が徐々にあふれてきます。

対処法

トラブルが起きた場合、部品や散水栓そのものを交換します。トラブルがなくても10年から20年経過している場合、点検を行ったほうが良いでしょう。

reason leak
4

凍結による水道管の破裂

原因

気温が下がることにより、水道管が凍結してしまうことがあります。継ぎ手の部分はそれほどの強度がないため、凍結により損傷し、水漏れにつながります。

傾向

氷の膨張によって割れた継ぎ手から水が溢れてくる場合が多いです。

対処法

寒冷地で気温が下がる事が予想される場合は、蛇口を完全に締めずに少しだけ水を流しておくようにする事で凍結を防ぐことができます。その他、寒冷地用蛇口に交換する事も凍結防止になります。

reason leak
5

給湯器内部からの水漏れ

原因

内部の減圧弁が働いたことで安全弁から排水されている場合、時間経過で解消されれば問題ありません。ですが、減圧弁が劣化している場合は部品、もしくは給湯機本体を交換する必要があります。

傾向

給湯器を使用すると、水が中から少しずつ流れてきます。

対処法

減圧弁が劣化している場合は部品、もしくは給湯器本体を交換する必要があります。ですが、減圧弁の劣化は部品もしくは給湯器本体を取り換える必要があります。

reason leak
6

貯水槽に水が溜まらない

原因

水をためておく貯水槽の部品の劣化、貯水槽に給水する配管の劣化などにより不具合が起こります。

傾向

貯水槽にいつまでも水が溜まらなかったり十分に溜まらなかったりします。

対処法

貯水槽は、定期的に点検などを行わないと部品が破損したり経年劣化を引き起こします。部品を交換することにより、多くは改善されます。

排水管・排水溝のつまりが起きるケースと原因

reason leak
1

家庭内のトラップのつまり

原因

排水を流れる小さなゴミや油、アカ、髪の毛などが引っかかってつまりを引き起こします。特に油は冷えて劣化したあと固まるので注意が必要です。

傾向

排水の流れが少しずつ悪くなり、酷くなったら排水に雑菌が増えてぬめりが生じ、そこから悪臭が発生します。

対処法

程度が軽ければ、パイプクリーナーなどで改善できますが、酷くなると専門的な清掃が必要になりますのでご相談くださいませ。

reason leak
2

髪の毛や油による排水管のつまり

原因

髪の毛がそのまま流れてしまうと、ごみなどと絡まりやすく水の流れを停滞させます。また、誤って流してしまった油は冷えて固まり流れを阻害することもあります。

傾向

徐々に排水口の流れが悪くなり、場合によっては悪臭などの原因になります。

対処法

専門的なワイヤーで流れを阻害する髪の毛を取り去ったり、薬剤やパイプクリーナーを流します。

reason leak
3

排水口からの異臭

原因

排水口に流されそのままになっている髪の毛や油に雑菌が繁殖することにより起こります。

傾向

どぶのような悪臭とともに、ぬめりが生じます。ひどい場合は害虫やネズミなども発生します。

対処法

市販の薬剤によって、原因となっているぬめりを取り除きます。数回繰り返しても改善されない場合は、専門の業者へ依頼し配管を解体して清掃します。

reason leak
4

落ち葉によるつまり

原因

雨が降ることで落ち葉が雨どいなどを伝っていき、放置しておくと落ち葉が流され排水口を防ぎます。

傾向

落ち葉を放置しておくと雨水の中で落ち葉が腐敗し、悪臭やつまりの原因になります。

対処法

排水口に雨水を流せる装置を置くことで改善でき、清掃によってつまりを解消することも可能です。

reason leak
5

水栓柱での
泥の洗い流しによるつまり

原因

泥を流し続けても小さな石程度ならつまりませんが、水に対して泥の割合が多いと、堆積してつまりを引き起こします。

傾向

水が流れにくくなったり、漏水したりします。

対処法

勢いを付けて水を流し込むことで泥が流れて解消することもありますが、逆につまりを引き起こす場合もあります。改善されない場合は高圧洗浄機などで業者が洗浄することにより改善します。

reason leak
6

排水管がつまって
水が流れない

原因

排水管に異物が流れたり、ゴミが引っかかったりしてそれが堆積すると水が流れなくなります。

傾向

シンクや洗面台、お風呂の排水がうまくいかず、シンクなどに水が流れず水位が下がりません。

対処法

排水管清掃のための排水管洗浄ブラシを使用したり、つまり取りの薬剤で改善します。つまりがひどく一度では改善されない場合は繰り返し薬剤を使用します。

排水管・排水溝・給湯器の修理が
必要になるケースと原因

reason leak
1

給湯器から煙が出ている

原因

給湯器の不具合により酸素が十分に供給されていないため、ガスがきちんと燃えておらず、不完全燃焼を起こしています。

傾向

給湯器から黒い煙が少しずつ出てゆき、まわりにガスの臭いが充満します。

対処法

不完全燃焼を起こしていますので、給湯器が寿命を迎えています。事故を引き起こす危険がありますので、直ちに使用を中止します。

reason leak
2

温度調整ができない

原因

給湯器の設定温度自体が低く設定されている場合や、温度調整ダイヤルの不良によって温度調整ができなくなっていることが考えられます。またサーモスタットが付いている場合は、内部で温度調節するサーモバルブに不具合が起きている可能性があります。

傾向

突然熱いお湯が出たり、お湯が出なくなったりなど温度調整が利かなくなります。

対処法

サーモバルブの部品が故障したりすると、止水栓を止めて分解し部品を取り換えます。フィルターの故障もフィルターを取り換えます。

reason leak
3

お湯が出るのに時間がかかる

原因

給湯器が故障するだけでなく、混合水栓の中の部品が壊れていたり、ガスの元栓が閉まっていたり、温度設定が壊れているといった理由で不具合が生じます。

傾向

お湯が出るのに時間がかかる、もしくはお湯が出なくなることもあります。

対処法

お湯の使い過ぎや電気系統の故障なら比較的すぐ復旧しますが、場合によっては給湯器の取り換えが必要です。

reason leak
4

給湯器が振動している

原因

給湯器がお湯を沸かすときに振動を起こしますので、それが給湯器の振動を引き起こします。

傾向

壁伝いに振動音が聞こえてしまい、給湯器の故障ではないかと感じる音が聞こえます。

対処法

振動以外に症状がなければ、防振金具やパッキンを取り付けることで、壁を伝ってくる振動を低減できます。振動があまりにも大きい時は給湯器の故障が考えられるので、給湯器交換が必要になります。

reason leak
5

井戸ポンプの修理

原因

冬に地下水が下がり地下水位が変動することや井戸ポンプの目詰まり、ポンプや給水管の破損、井戸のつまりなどが原因で異常をきたします。

傾向

井戸から空気だけ汲み上げしたり、自動汲み上げがうまく動作しません。

対処法

破損している部品の交換や、原因の究明が必要です。専門業者による点検も可能です。

reason leak
6

屋外給湯器の交換

原因

給湯器は屋外にありますので、風雨にさらされて劣化したり、地震などの災害で故障したりすることがあります。

傾向

給湯器がうまく動作しなかったり、異音や振動が発生したりします。

対処法

故障をしてしまったら給湯器を交換するほかありません。新しい給湯器の設置工事を行います。水道屋本舗へお気軽にご相談ください。

排水管・排水溝の
つまり・水漏れ・修理の料金

排水管・排水溝の料金表

つまりの修理 料金表(税込)

施工料金

・施工料金は下記施工内容によって変わります。

・つまりの状況により施工内容は異なります。

ピンク文字 は必ずかかる料金です。

施工内容 施工料金
ドレンクリーナー使用 ¥26,400 +
¥1,650/m
(+1mにつき追加料金)
高圧洗浄機使用 ¥41,800 +
¥3,300/m
(+1mにつき追加料金)
高圧ポンプ使用 ¥26,400

水漏れの修理 料金表(税込)

施工料金

+

廃材諸経費

+

部品代

+

特殊作業費

・施工料金は下記施工内容によって変わります。

・部品代・特殊作業費は施工によって発生いたしますので、別途見積もりがあります。

ピンク文字 は必ずかかる料金です。

施工内容 施工料金 単位
排水タメマス本体工事 ¥38,500 一か所
タメマス接続工事 ¥5,500 一か所
掘り方・埋め戻し ¥16,500
コンクリートはつり工事 ¥11,000 メートル
コンクリート補修 ¥8,800 メートル
汚水インバートマス
本体工事
¥49,500 一か所
汚水インバートマス
接続工事
¥5,500 一か所
排水管交換工事 ¥8,800 メートル
排水管接続工事 ¥3,300 一か所

\排水管・排水溝のトラブルなら水道屋本舗にお任せ!/

drainage_pipes
  • 流し台の水が流れない!
  • 排水口から異臭がする!
  • 水が流れきるのに時間がかかる!
  • シンク下の床から水が溢れてきた!
drainage_pipes

このような排水管・排水溝の緊急の対応から、排水ホースからの水漏れや水の溢れ、髪の毛のつまり等、気になっていた排水管・排水溝のトラブルに水道屋本舗はお応えします。お見積り、ご相談は無料です。
排水管・排水溝の水漏れ、つまり、異臭等でお困りの際はお気軽に水道屋本舗へご連絡ください。

まずは状況をお知らせください【24時間365日】

通話料無料 0120-0120-24

troubles

排水管・排水溝で起こったトラブルの原因を突き止めたい

under_troubles水漏れの場合

  • シンク下の排水ホースからの水漏れ
  • シンク下側キッチン周辺の床が濡れている
  • パイプからの水漏れ
  • 天井から水が垂れてきた
  • 貯水槽に水が貯まらない

under_troublesつまりの場合

  • 店舗厨房のグリストラップのつまり
  • 髪の毛、油の排水管のつまり
  • 排水口からの異臭
  • 排水管がつまって水が流れない

お急ぎの方はこちら!

通話料無料/24時間受付

ic_phone_contact 0120-0120-24

お電話一本でお近くの拠点からお伺いします

100万件以上
の修理実績
Icon feedback

口コミ・評判

Icon fix

水まわり緊急修理あんしんパックご依頼~訪問終了の流れ

ご依頼

受付

全国のお客様(一般家庭・店舗等)より、当社内コールセンターにて安心パックの内容を伺い受付をいたします。

指示

指示

お客様の一番近くにいるサービススタッフを確認、サービススタッフに訪問指示を出します。

移動

移動

サービススタッフは自宅から直接、トラブル解消用の機材・水まわりの商品等を載せた車両にて迅速にお客様宅へ向かいます。

無料点検

無料点検お見積もり

点検、お客様に内容をご確認・ご了承・ご署名を頂いてから作業を開始します。
※緊急修理あんしんパック以外をご依頼の方は二段目のステップ⑤にお進みください。

作業

作業

丁寧・迅速に点検・原因確認、作業を行います。作業完了後、作業内容についてご報告し、ご確認いただきます。

決済・作業終了

決済

お支払い方法は、コンビニ払い・クレジットカード・現金・銀行振り込みからお選びいただけます。
カード会社はJCB・VISA・MasterCard・NICOS・アメリカンエクスプレス・ダイナースクラブカードがご利用いただけます

安心パック以外をご依頼の方はこちら

お電話にてご依頼

受付

スタッフの作成した、お見積もりをご確認⇒ご検討⇒ご納得の上で再度お電話にてご依頼。ご検討にかけるお時間は当日でも3日でも1週間でも構いません。ご納得いただけましたら再度ご依頼ください。
※サービススタッフがお客様に電話を促したり、お客様の前で電話を要請したりすることはございません。

作業

作業

丁寧・迅速に作業を行います。作業完了後、作業内容についてご報告し、ご確認いただきます。作業完了後、作業内容についてご報告し、ご確認いただきます。

決済・作業終了

決済

お支払い方法は、コンビニ払い・クレジットカード・現金・銀行振り込みからお選びいただけます。
カード会社はJCB・VISA・MasterCard・NICOS・アメリカンエクスプレス・ダイナースクラブカードがご利用いただけます

お急ぎの方はこちら!

通話料無料/24時間受付

ic_phone_contact 0120-0120-24

お電話一本でお近くの拠点からお伺いします

100万件以上
の修理実績

まずは状況をお知らせください【24時間365日】

通話料無料 0120-0120-24

質問:

よくあるご質問

よくある質問をまとめました。お問い合わせの前にご確認ください

質問: 見積依頼の連絡方法は?

24時間365日お電話、メールにて受け付けております。お見積無料ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。

質問: 営業時間は?

お電話、メールでの受付時間は24時間365日、修理・施工対応時間は朝8時~夜10時となっております。夜10時~朝8時までは作業にお伺いすることが出来ませんので、その間の応急処置方法をコールセンターのスタッフがお伝えいたします。

質問: 対応エリアは?

水道屋本舗は北海道から沖縄まで、日本全国対応可能(一部地域を除く)

質問: 電話してどのくらいで来てもらえますか?

お電話の際に、コールセンターのスタッフがお伺いできるまでのおおよその時間をお伝えさせていただきます。お客様のお宅の一番近くにおりますサービススタッフに連絡をし、迅速にお客様のもとへお伺いいたします。

質問: 修理・リフォーム時間はどのくらいかかりますか?

平均的な作業ですと修理は30分~120分程、リフォームは半日から1日程で完了いたします。内容・状態により異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

質問: 料金はどのくらいかかりますか?

内容・状態により、異なります。詳しくは、下記「詳細」をご参照下さい。必ず、作業開始前に内容・作業時間・料金を提示いたします。お客様が納得し、ご署名をいただいてから作業を開始いたします。

質問: 点検には料金は発生しますか?

点検のみの場合は無料です。

質問: 技術はしっかりしているのでしょうか?

水道屋本舗は創業27100万件以上の修理実績があり、法人様とも多数業務提携を行っております。サービススタッフは社内研修・教育を経て試験をクリアした者だけがお宅にお伺いします。

質問: 代金の支払い方法は?

当日作業終了時に、現金もしくはカードにてお支払いいただけます。後日銀行振込みも可能です。
カード会社はJCB・VISA・MasterCard・NICOS・アメリカンエクスプレス・ダイナースクラブカードがご利用いただけます。

質問: 来てもらうまでの応急処置はどうすればよいですか?

お伺いするまでの間の応急処置方法は、コールセンターのスタッフがお伝えいたしますのでご安心下さい。

質問: 法人・店舗なのですが依頼はできますか?

法人・店舗からもご依頼を受け付けております。

質問: 個人情報の取り扱いはどうなっていますか?

詳細は下記、プライバシーポリシーをご参照下さい。
slider
slider
slider
slider
slider

排水管・排水溝の

スタッフブログ

Copyright© Aqualine Ltd. All Rights Reserved.