水漏れ・つまり・水道に関するトラブルや悩みを24時間受付でお客様をサポート!

最新更新日:2024年11月27日

水漏れ・つまりのトラブルなら水道屋本舗

  • お客様満足度99.8%※平成29年度(当社調べ) お見積り無料 24時間365日 TOTOLIXILINAX取扱店 クレジットカードOK! 修理実績100万件突破!

まずは状況をお知らせください! 24時間365日通話無料0120-0120-24

お役立ち情報詳細

トイレの紙詰まりの放置は危険!トイレットペーパー詰まりの治し方や原因について解説

目次

トイレを利用していると、トイレットペーパーの紙詰まりが起きることがあります。紙詰まりは、以下のように、連鎖的に様々な不具合が発生する可能性があります。

 

  • 水が流れなくなる
  • 無理やり流そうとすると便器から水が溢れ出してしまう
  • 最悪の場合、便器の破損の原因となる

 

このような事態を招かないようにするためにも、なるべく早く解決することが求められます。

 

この記事では、トイレで紙詰まりが発生した時にやってはいけないことや紙詰まりの原因、紙詰まりの解消方法などを詳しくまとめています。

焦りは禁物!トイレの紙詰まりが発生した時にやってはいけないこと

トイレで紙詰まりが発生した時でも、焦らずに対処することが重要です。焦って間違った対処をすると、さらに状態が悪化する危険もあります。

 

特に、下記の3点は、紙詰まりが発生した時にやってはいけないこととして覚えておきましょう。

 

  • 連続で水を流してしまうこと
  • 熱湯を注いでしまうこと
  • 無理やり流そうとすること

 

それぞれの点について、詳しく解説します。

連続で水を流してしまうこと

トイレが紙詰まりを起こした際に、無理に流そうと焦って、連続で水を流すのは避けるべきです。詰まりがある状態で水を流し続けても、水は流れず、むしろ便器内に溜まります。そうすると、便器内の水位が急上昇し、最終的に水があふれ出てしまうでしょう。

 

この結果、床や壁、周辺の設備が水浸しになり、修理や清掃が必要になる可能性が高まります。また、あふれた水は汚物を含んだ汚水であることも多く、衛生面でも深刻な問題を引き起こしかねません。詰まりに気付いたら、まずは水の供給を止め、この後の章でご紹介するパターン別の対処法を検討しましょう。無理に流さず、ラバーカップで詰まりを取り除くなどの対応が効果的です。

熱湯を注いでしまうこと

トイレの紙詰まりに沸騰直前の熱湯を注ぐことは、非常に大きな危険を伴うので、絶対に避けましょう。具体的には、熱湯を注ぐとトイレの便器や部品に、ひび割れや変形を起こします。

 

また、トイレ内部のゴム製シールや部品にも悪影響を与える可能性があり、トイレ全体の故障に繋がる危険性もあるのです。

 

紙詰まりを解決したい 場合は、熱湯を使わずにぬるま湯を使いましょう。40〜60度ほどの温度ならば、詰まりの解消に効果的です。もしくは、ラバーカップやワイヤーブラシなどのアイテムを使って、物理的な力を加えて紙詰まりを解消することもできます。

無理やり流そうとすること

トイレが詰まっているときに、無理やり奥に流そうとするのは危険です。詰まった紙や異物を無理に押し流そうとすると、配管の奥に詰まりがさらに押し込まれ、取り除くのが困難になります。そうすると、業者に依頼した場合の修理費用も高くなる可能性があります 。

 

また、便器や配管に過度の圧力がかかることによって、破損や漏水などを引き起こすリスクもあります。詰まりを発見したら、まずは一時的な対処としてラバーカップなどを使いつつ、難しいと判断したら業者に依頼して解決してもらうのがおすすめです。

トイレの紙詰まりを引き起こしてしまう原因5選

トイレで紙詰まりが発生した時には、主に下記5つの原因が考えられます。

 

  1. 水に溶けないペーパーを流すこと
  2. 大量のトイレットペーパーを流すこと
  3. 流す水量が少ないこと
  4. コストコなどの海外製のトイレットペーパーを利用すること
  5. 紙以外の異物が先に詰まっていること

 

それぞれの原因を詳しく解説します。

 

ただし、状況によっては症状を悪化させてしまう可能性もありますので、ご自身で対処される際には充分にお気をつけください。

1. 水に溶けないペーパーを流すこと

トイレで「水に溶ける」と記載されていないペーパーを流すと、紙詰まりの原因となります。トイレットペーパーは水に溶ける性質がありますが、その他の紙類は溶けないものも少なくありません。例えば、キッチンペーパーやティッシュペーパー、ウェットティッシュなどは、水に溶けにくい素材で作られています。

 

これらのペーパーをトイレで流した場合、便器内や排水管で溶けずに残り、徐々に詰まりを形成します。流したはずのものが詰まりでせき止められ、それがまた詰まりを大きくして、やがて完全に道を閉ざしてしまうというイメージです。

 

詰まりを防ぐためには、必ずトイレットペーパーだけを使用しましょう。その他のペーパー類は、仮に水に溶ける性質のものであっても、トイレには流さずにゴミ箱に捨てるのがおすすめです。万が一水に溶けないペーパーを流してしまった場合、詰まりが発生する前にすぐ対処することが重要です。適切な使用を心掛けることで、トイレの詰まりを未然に防ぐことができます。

2. 大量のトイレットペーパーを流すこと

大量のトイレットペーパーを一度に流すことも、紙詰まりを引き起こす大きな原因になります。特に、節水型のトイレや古い排水システムを使用しているトイレの場合、一度では大量の紙が流れずに、便器内や配管内で詰まってしまうことが少なくありません。

 

トイレットペーパーは水に溶けやすい設計であるものの、大量に使うとすべてが溶ける前に配管で固まり、それが結果的に詰まりを引き起こします。トイレットペーパーの量が適量であっても、排泄物の量が多かった場合には、同様に詰まりを引き起こす可能性があるため注意が必要です。

 

詰まりを防ぐためには、適切な量のトイレットペーパーを使用し、一度に流す量を控えることを心がけましょう。多くのトイレットペーパーを使った時でも、それをすべて1回で流すのではなく、複数回に分けて流すことで、詰まりのリスクを減らすことが可能です。

3. 流す水量が少ないこと

トイレで流す水量が少ない場合も、紙詰まりを引き起こす原因となります。節水のためにタンク内にペットボトルを入れたり、故障で水量が減少したりしているトイレでは、水を流しても汚物やトイレットペーパーが十分に流れず、便器内や配管に残ってしまうことがあります。

 

また、あえて水の量を少なく選択している場合も、排泄物やトイレットペーパーの量によっては、流れなくなることがあるため注意が必要です。

 

流す水量が弱い場合、一見すべて流れたように見えても、実は配管内に汚物やペーパーがとどまっている可能性もあります。そのため、毎回十分な量の水を流すのがおすすめです。

 

節水目的で少ない水量を選択していても、それで詰まりが発生して、修理するコストが高くなってしまえば、本末転倒です。

4. コストコなどの海外製のトイレットペーパーを利用すること

コストコなどで販売されている海外製のトイレットペーパーは、一般的な日本のトイレットペーパーよりも厚手でサイズが大きいのが特徴です。そのため、十分に流れず、紙詰まりの原因となることがあります。これらのペーパーは、質感がしっかりしており、少量でも使用した感覚を得やすい一方で、水に溶けにくい性質があるためです。

 

特に、節水型トイレや古いトイレだと、充分な量の水で流されないこともあるため、詰まりやすくなります。また、ペーパーが厚いため、便器内で固まりやすく、流れが悪くなることも多々あります。

 

海外製のトイレットペーパーを使用する際は、必ず少量ずつ流すことを心掛け、一度に大量のペーパーを流さないように注意することが大切です。

 

5. 紙以外の異物が先に詰まっていること

トイレの内部には、知らず知らずのうちに何か物を落としていることがあります。既に異物がある場合は、後から流れてきたトイレットペーパーが異物にせき止められ、どんどん滞留してしまい、やがて詰まりとなって完全に通り道を塞いでしまうのです。

 

トイレに何か物を落とした時は、放置せずにすぐに拾い上げることを心がけましょう。異物が便器の奥に入り込んでしまうと、取り出しづらくなり、 詰まるリスクは大きくなってしまうでしょう。

 

異物を落とした場合は、一般的なトイレの詰まり解消方法であるラバーカップを使うのは危険です。ラバーカップの圧力によって異物がより奥に入り込んでしまうリスクもあります。

 

落としてしまった異物を取り除くのが難しいと感じたら、すぐに専門の業者に相談しましょう。業者は高度な技術、高性能な道具を駆使して、異物を取り除き、詰まりの発生リスクをなくしてくれます。

自分でできるトイレの紙詰まりの直し方

トイレで紙詰まりが起きた時、症状が軽いものであれば自分でも直すことができます。具体的な方法は下記の5通りです。

 

  • ラバーカップでトイレットペーパーの詰まりを流し込む
  • 40〜60度のお湯でトイレットペーパーをふやかす
  • 重曹やクエン酸の力を利用する
  • バケツで勢いよく水を流す
  • ワイヤーブラシでトイレットペーパーの詰まりを削る

 

それぞれの方法について、詳しく解説します。

ラバーカップでトイレットペーパーの詰まりを流し込む

ラバーカップの利用は、家庭のトイレで発生した紙詰まりを解消するために、最も一般的で効果的な方法です。ラバーカップを使用する際の手順は以下の通りです。

 

  1. 便器内の水がある程度あることを確認する。(水が少ない場合は、事前に適量の水を足しておきましょう)
  2. ラバーカップのゴム部分を便器の排水口にしっかりと密着させる
  3. そのままゆっくりと押し込み、その後強く引き抜く
  4. この動作を複数回行う

 

これらの手順を踏むことで、詰まったトイレットペーパーや異物が排水管の奥へ押し流され、詰まりが解消します。

 

ラバーカップは水圧を利用して詰まりを解消する仕組みであるため、何度か繰り返してみることで効果が現れることが多いです。作業が完了したら、トイレの水を一度流してみましょう。正常に水が流れれば、詰まりが完全に解消されたと言えます。もし完全に解消されていない場合は、ラバーカップの動作を再度行うか、他の方法を試すことをおすすめします。

40〜60度のお湯でトイレットペーパーをふやかす 

トイレットペーパーが詰まっている場合には、便器に40~60度のお湯を流し込むのも効果的な解決方法です。この方法では、お湯がトイレットペーパーをふやかし、溶けやすくすることで詰まりを解消を促します。

 

注意点として、便器に熱湯を注いではいけません。熱湯を注ぐと、便器を劣化させたり、ひび割れを発生させたりするリスクがあります。そのため、必ず40~60度程度のお湯を使ってください。

 

便器内には、トイレットペーパーがすべて浸かるように、ゆっくりとお湯を注ぎましょう。この状態で10~15分程度放置すると、お湯が紙に浸透するため、トイレットペーパーが柔らかくなります。柔らかくなったタイミングで水を流すと、トイレットペーパーが流れ、詰まりの解消も可能です。

 

詰まりが残っているとしても、トイレットペーパーが柔らかくなっているため、詰まりの解消を期待できます。ラバーカップを併用したり、さらにお湯を注いだりすることで解消を試みましょう。

重曹やクエン酸の力を利用する

トイレットペーパーの紙詰まりが生じている時は、重曹やクエン酸を使う方法も効果的です。まずは、便器内にある程度の水位があることを確認します。そして、重曹をカップ1杯程度便器内に直接振りかけてください。その上から、クエン酸またはお酢をカップ1杯程度注ぎます。

 

この組み合わせにより、便器内で泡が発生し、詰まった紙を分解しやすくします。泡が発生した後、数分間待ってから、40〜60度のお湯をゆっくりと注ぎます。後は、1時間程度待つだけです。この時間で、詰まりが緩和されていきます。

 

1時間程度経過したら、水を流してみましょう。詰まっていたものも含めて、すべて流れたら問題解消です。

 

ちなみに、重曹とクエン酸を使っても、有毒なガスなどは発生しません。そのため、安全に作業可能です。ただし、念のため喚起をしながら作業することをおすすめします。

 

詰まりの有無に関わらず、時々この作業を行うことで、トイレの排管を綺麗に保全することも可能です。

バケツで勢いよく水を流す

紙詰まりの程度が軽度な場合には、バケツに汲んだ水を流す方法も効果的です。水を一気に流して水圧によって詰まりの解消を期待する方法ですが、通常のトイレの水量では不十分な場合があるため、代わりにバケツを用います。

 

この方法の重要なポイントは、バケツを高い位置に構えて、水を勢いよく流すことです。そうすると、便器内の詰まっている部分に水圧が加わり、詰まりが押し流され、解消できる可能性があります。

 

なお、バケツから水を流す際は、便器から水が溢れないように注意する必要があります。手がずれて便器外に水を流してしまう可能性はもちろん、便器の水がはねて床に落ちる可能性もあります。念のため、周囲にビニールシートを敷いておくなどの対策が効果的です。

ワイヤーブラシでトイレットペーパーの詰まりを削る

ワイヤーブラシは、トイレの紙詰まりを物理的に解消するのに役立つツールです。ワイヤーブラシを使用する際は、まずトイレの排水口にブラシを挿入し、詰まっている部分に到達するまで慎重に押し進めます。それ以上進めなくなったら、そこに詰まりが発生しているということです。

 

詰まりの場所に達したら、ブラシを回転させながら前後に動かし、詰まったトイレットペーパーを物理的に削ったり、押し込んだりします。この動作により、詰まりが解消され、紙が排水管を通過しやすくなるという仕組みです。

 

ワイヤーブラシは、硬い異物が詰まっている場合や、これまで紹介した他の方法で解消できなかった詰まりにも効果的です。ただし、作業中にブラシを強く押し込みすぎると、配管や便器を傷つける可能性があるため、操作は慎重に行うことが重要です。詰まりが解消されたら、トイレの水を流して、正常に機能しているか確認します。

 

ワイヤーブラシは長さがあるため、手を汚水につけて汚す心配もありません。万が一詰まりが発生した場合に備えて、自宅に1本は常備しておくと安心できます。

トイレの紙詰まりを放置しておくと起きる問題

トイレの紙詰まりを放置すると、大きな問題に発展する可能性があります。考えられるのは、主に以下のような問題です。

 

  • トイレが故障してしまう可能性がある
  • 悪臭の原因となってしまう
  • 下水が逆流してくる
  • (集合住宅の場合)他の部屋に迷惑をかける恐れがある

 

それぞれ詳しく解説します。

トイレが故障してしまう可能性がある

トイレの紙詰まりを放置すると、そのまま詰まりが悪化し、最終的にはトイレが故障してしまう可能性があります。詰まりが原因で便器に過剰な圧力がかかると、配管や排水バルブが損傷する可能性があるためです。そうなると、水漏れが発生したり、水が全く流れない状態になったりすることがあります。

 

また、便器やタンクの内部に負荷がかかることによって、部品が劣化する原因にもなります。問題が大きくなると、修理が必要になるでしょう。場合によってはトイレ全体の交換が必要になることもあります。

 

当然ですが、修理費用と違い新しい便器の購入費用も家計にとって大きな負担となります。詰まりを早期に解消することで、大きなトラブルを未然に防ぎ、トイレを長く使うことが可能です。

悪臭の原因となってしまう

紙詰まりを放置すると、汚物や水も流れず、便器内に溜まり続けるため、悪臭が発生する原因となります。特に、便器内に汚物が長時間滞留し続けると、分解が進み、嫌なにおいが広がるでしょう。

 

また、長期間にわたって詰まりを放置すると、悪臭がトイレ全体、さらには自宅全体に広がるリスクもあります。このような状態になると、快適な生活環境が損なわれるでしょう。加えて、健康にも悪影響を与える可能性があります。紙詰まりが発生したら、その時点ですぐに対応することで、悪臭の被害を大きくしないことが重要です。

下水が逆流してくる

トイレの紙詰まりを放置すると、下水の逆流を引き起こす可能性があります。排水管が詰まっていると、汚水が正常に流れなくなり、逆流して便器からあふれ出すことも珍しくありません。これは、特に排水システムが古くなっている場合、排水管全体に詰まりが広がっている場合などに発生しやすい問題です。

 

逆流によって汚水が床に流れ出すと、衛生状態が悪化し、床材や設備が損傷する恐れがあります。また、汚水による浸水被害が広がれば、修理や清掃に多大な費用と時間がかかることになります。

(集合住宅の場合)他の部屋に迷惑をかける恐れがある

集合住宅でトイレの紙詰まりを放置すると、他の部屋にも影響を及ぼす可能性があります。例えば、詰まりが原因で排水管全体に負担がかかることによって、下の階や隣の部屋に水漏れや下水の逆流が発生する可能性があるといったイメージです。

 

また、排水がスムーズに行われなくなることで、建物全体の排水システムに悪影響を与え、他の住人にもトラブルが発生する恐れがあります。ほかにも、悪臭が他の住宅にも広がったり、下の階に汚水が漏水したりするといったことも考えられるでしょう。

 

このような問題が発生すると、隣人とのトラブル、修理費用を誰が負担するのかを巡る争いなど、二次的な問題、三次的な問題につながることも考えられます。

トイレの紙詰まりを起こさないために日頃からできること

日々の心がけ次第では、トイレの紙詰まりを起こさないことも十分に可能です。具体的には、以下の3つを特に意識することが重要となります。

 

  • 水はこまめに流す
  • 適切な水量で流す
  • コストコなどの海外製のトイレットペーパーの利用は避ける

 

それぞれ、詳しく解説します。

水はこまめに流す

トイレの紙詰まりを防ぐために、最も基本となる予防策は、日頃から水をこまめに流すこと。特に、トイレットペーパーや汚物を多く流す際には、一度にまとめて流すのではなく、少量ずつ分けて流すようにしましょう。

 

これだけで、紙や汚物が配管内で詰まるリスクを減らすことができます。例えば、大量のトイレットペーパーを使用した場合は、途中で一度水を流し、さらに必要な場合は追加で水を流すといった工夫により、排水管内での紙の詰まりを防ぎます。

 

また、便器内に汚物が溜まりすぎることなく、スムーズに流れるようにすることで、排水システム全体の負担を軽減し、トイレが正常に機能し続けることができます。この習慣を身につけることで、トイレのトラブルを未然に防ぐことができ、快適なトイレ環境を維持することが可能です。

適切な水量で流す

トイレの紙詰まりを防ぐためには、適切な水量で流すことも重要です。節水型トイレを使用している場合でも、排泄物やトイレットペーパーの使用量が多くなった時は、相応の水量を確保することを意識しましょう。

 

水量が不足していると、トイレットペーパーや汚物が完全に流れきらず、配管内に残って詰まりの原因となることがあります。適切な水量を保つためには、トイレの止水栓や給水装置の状態を定期的に確認し、異常がないかチェックすることも重要です。

 

また、節水を意識するあまり、トイレタンク内にペットボトルなどを入れて水量を減らす人もいるでしょう。しかし、この方法は、詰まりの原因になりやすいため避けるべきです。タンク内の水量が十分でないと、排水の勢いが弱くなります。そうすると、トイレットペーパーや汚物が十分に流れず、配管に引っかかりやすくなります。

 

日頃から適切な水量で流すことで、トイレの詰まりを予防し、排水システムをスムーズに機能させ続けることが可能です。

コストコなどの海外製のトイレットペーパーの利用は避ける

コストコなどで販売されている海外製のトイレットペーパーは、日本の排水システムに適していない場合があります。海外製のトイレットペーパーは、必ずしも水に溶ける性質とは限らないためです。

 

また、海外製のトイレットペーパーは一般的に厚みがあり、吸水性が高い性質もあります。そのため、ペーパーが膨張した状態で配管内に留まり、詰まりの原因になってしまうのです。

 

このような問題を引き起こさないようにするためにも、 日本製のトイレットペーパーを使うことをおすすめします 。

 

水道屋本舗ならトイレの紙詰まりも対処可能!

水道屋本舗は、トイレの紙詰まりを迅速かつ確実に解決できるサービスを提供しています。トイレの紙詰まりは、突然発生し、日常生活に大きな不便をもたらす厄介な問題です。特に詰まりがひどくなると、自力での解決が難しくなり、状況がさらに悪化することもあります。

 

しかし、そんな状況でも水道屋本舗にお任せいただければ、高い技術力と豊富な経験をもった専門スタッフが現場に迅速に駆けつけ、適切な工具と技術を用いて問題を解決可能です。

 

水道屋本舗は、27年以上も運営実績があり、修理経験も豊富であるため、トイレの紙詰まりに対して多様な解決策を持ち合わせています。例えば、ラバーカップや専用のワイヤーなどの道具を用いて詰まりをスムーズに解消する方法はもちろん、必要に応じて配管内の点検・修理も行います。

 

さらに、紙詰まりの根本原因を追求し、再発防止のアドバイスも提供しています。お客様の安心と快適さを最優先に考え、丁寧かつ効率的なサービスを心がけています。

 

また、水道屋本舗は年中無休でサービスを提供しており、急なトラブルにも対応可能です。電話対応は24時間365日、いつでも受け付けています。トイレでお困りごとがあった際には、お気軽にご連絡ください。

 

トイレの紙詰まりだけではなく、その他の水回りのトラブルにも柔軟に対応いたします。水道屋本舗にお任せいただければ、どんなトラブルも解決できるので安心です。

トイレの紙詰まりを水道屋本舗に依頼する際の費用相場

水道屋本舗で紙詰まりのトラブル対応をご依頼いただく際の費用は、施工内容に応じて下記の通り決まっています。

 

施工内容 施工料金
ドレンクリーナー使用 ¥26,400 + ¥1,650/m
※1メートルごとに追加料金
高圧洗浄機使用 ¥41,800 + ¥3,300/m
※1メートルごとに追加料金
洋式トイレ脱着工事費 ¥60,500
和式トイレ脱着工事 ¥93,500
高圧ポンプ使用 ¥26,400

 

実際にどれだけの費用がかかるのかは、事前の点検によって決まります。提示された見積もりにサインしてからの作業開始となるため、想定外に費用が上乗せされることはありません。

トイレの紙詰まり問題を水道屋本舗に依頼するメリット

トイレで紙詰まりの問題が起きた時、水道屋本舗に依頼する際のメリットは下記の3点です。

 

  • 専用の工具で対処してもらえる
  • 原因究明から解決までを全て任せられる
  • PL保険に加入しておりもしもの時でも安心

 

それぞれ詳しく解説します。

専用の工具で対処してもらえる

水道屋本舗にトイレの紙詰まりを依頼する大きなメリットの1つは、専用の工具を使用して問題を解決できる点です。一般家庭で使用されるラバーカップなどの道具では対処が難しい詰まりも、専用の工具を用いることで効果的に解消します。

 

水道屋本舗に依頼すると、詰まりの種類や原因に応じて最適な道具を選び、配管にダメージを与えることなく、詰まりを迅速かつ確実に取り除きます。また、特殊な工具を使用することで、通常の手法では届かない場所や、目視できない箇所の詰まりも安全に処理することが可能です。

原因究明から解決までを全て任せられる

水道屋本舗に依頼する2つ目の大きなメリットは、トイレの紙詰まりの原因究明から解決までを一貫して任せられる点です。詰まりの原因は、単純な紙の使い過ぎだけでなく、配管の劣化や異物の混入など多岐にわたります。

 

水道屋本舗のスタッフは、まず問題の原因を徹底的に調査します。続いて、調査に基づき最適な解決策を提案します。原因を特定することで、根本的な問題に対処できるため、再発防止にもつながるのです。

 

また、原因を明確にすることで、修理や交換もスムーズに対応が進められます。これにより、単なる応急処置ではなく、長期的にトイレが正常に機能するような対応が可能となります。

PL保険に加入しておりもしもの時でも安心

水道屋本舗はPL保険に加入しています。修理や工事を行う際には、万が一のトラブルや予期せぬ事故が発生するリスクがありますが、PL保険に加入していることで、そういった場合の損害補償がしっかりとカバーされます。

 

例えば、修理作業中にトイレの部品が破損した場合でも、適切な補償を受けることができるため、お客様側の負担はありません。高い技術力を保証していますが、万が一の時のリスクとしてPL保険にも加入することで、カスタマーファーストを徹底しています。

 

水道屋本舗が選ばれる理由についてはこちらをご覧ください。

まとめ:トイレの紙詰まりには要注意

日常生活において、様々な理由でトイレの紙詰まりが発生する可能性があります。トイレの紙詰まりは放置しておくと危険です。下水の逆流、悪臭の発生など、様々なトラブルに発展する可能性もあります。

 

そのため、トイレの紙詰まりが発生した時は、すぐに対処することが大切です。応急処置としては、ラバーカップやワイヤーブラシを使う方法があります。また、重曹とクエン酸を使って、詰まりを溶かす方法も効果的です。

 

しかし、詰まりの症状が重くなると、簡単には解決できません。自力で解決できなさそうな時は、業者に解決を依頼するのも良いでしょう。特に、水道屋本舗がおすすめです。

 

水道屋本舗は高い技術力があり、どんな原因の紙詰まりでも、迅速かつ確実に解決することが可能です。

高野祐二

水道修理事業会社
株式会社JUNコーポレーション代表取締役
高野祐二

水道設備の配管工として経験を積んだ後に水道屋本舗で水道緊急修理のスタッフとして長年活躍。 2022年より独立し、新たな水道緊急修理の会社である株式会社JUNコーポレーションの代表取締役に就任。水道修理スタッフの育成に尽力。

保有資格
- ガス可とう管接続工事監督者
- 給水装置工事主任技術者

こちらの情報はお役に立ちましたか?

自分でやってみるのが怖い。
プロにお願いしたい!

そんなお客様は
今すぐご相談ください!

まずは症状を教えてください!

通話料無料/24時間365日受付

フリー
ダイヤル

0120-0120-24

トイレの
修理と料金表

ic_search_symptom

つまりの
修理と料金表

ic_search_symptom

水漏れの
修理と料金表

ic_search_symptom
Copyright© Aqualine Ltd. All Rights Reserved.