水漏れ・つまり・水道に関するトラブルや悩みを24時間受付でお客様をサポート!

最新更新日:2024年05月07日

水漏れ・つまりのトラブルなら水道屋本舗

  • お客様満足度99.8%※平成29年度(当社調べ) お見積り無料 24時間365日 TOTOLIXILINAX取扱店 クレジットカードOK! 修理実績100万件突破!

まずは状況をお知らせください! 24時間365日通話無料0120-0120-24

お役立ち情報詳細

簡単にできる蛇口の水漏れの直し方

2022/02/16

蛇口の水漏れ修理に必要な水道の知識


蛇口から水漏れすると何とかしなくてはと焦って、色々な部分を回したり外そうとしたりしますが、まずは落ち着くことが大切です。水漏れは自分で直せるケースとそうでない場合があるので見極めがポイントとなります。
蛇口を締めているのに少しずつ水が出ている、ぽたぽた水が落ちる程度なら軽度な状態で、簡単な直し方で直せる場合があります。蛇口の部品が割れたり、ヒビが入ったりしてパッキンから水が出ているなど、破損箇所やどこから水が漏れているか分かっている場合などでも、自分で直せることがあります。しかし勢いよく水が噴き出している場合や、パーツを外す際に固くて回らなかったり動かない場合、どこから水漏れしているのか分からない場合などは素人の手には負えないので、すぐに修理業者に依頼するのが賢明です。
自分で修理を試みる前に、水道はどんな部品で成り立っているのか簡単に知っておくことも大事です。水を出したり止めたりする時に触るのがハンドルという部分です。ハンドルの真ん中には固定のためのビスがはまっています。その下にスピンドルという回転軸があります。更にスピンドルはコマという水栓につながっています。そこから細長いパイプがつながり先の吐水口から水が出ます。水栓の内部はケレップコマやパッキン、ナットなどの細かなパーツが組み合わせられているのです。
水漏れの修理をする時は、修理中に水が噴き出さないように最初に元を止める必要があるので、止水栓もしくは水道メーターのボックス内にある元栓を閉めます。また、キッチンなどはシンクの下の配管に水を止めるレバーがあるタイプもあります。レバーを操作すれば止水できます。

蛇口が水漏れする主な原因

何故吐水口以外から水漏れしてしまうのでしょうか。単水栓と混合水栓では構造がやや違うため、水漏れの原因も違うことがあります。しかしながら、その一方で共通する原因もあります。それが「ゴムパッキンの劣化」です。ゴムパッキンはその名の通りゴム製の部品で、ケレップやクランクなど様々な部位で使われています。ゴム製なので、無論長期間使っていれば劣化していくものです。逆にいえばこのゴムパッキンを交換することで、水漏れを解消することができます。パッキンの交換自体に専門的な知識や技術は必要なく、自分で交換が可能です。
また、部品と部品を繋ぐナットが緩んでいるだけだったということもあります。その場合はモンキーレンチなどの工具でナットを締めれば良いだけなので、部品の交換は必要ありません。ただし古い蛇口は何度もナットが緩みがちです。その場合は蛇口本体を代えた方が良いかもしれません。
一方で先に紹介したように混合水栓特有の原因も存在します。混合水栓には「カートリッジ」という部品があり、その部品が劣化することで水漏れを引き起こすことも多いです。この場合もゴムパッキンと同じで、新品のカートリッジを交換することで水漏れを解消できることもあります。

DIYでゴムパッキンの交換をする

部品交換をする場合、まずどこから水漏れしているのかを調べましょう。特定したらゴムパッキンのサイズなども把握して新しいものを購入してください。蛇口のメーカーによってはパッキンのサイズが違うこともよくあります。最後に交換を始める前に水が漏れることを防ぐために止水栓を閉めてください。
ここでは一番交換頻度が高いケレップのパッキン交換方法を例に見ていきましょう。

STEP1ハンドル部分のネジを分解する

ケレップはいつも手でひねって水を出す、ハンドル部分の下にある部品です。そのためハンドルを外す必要があります。ハンドルのネジをドライバーで外して、ハンドル部分やカバーを外してください。

STEP2カバーナットを外す

ウォーターポンププライヤーという工具を使って蛇口の根元にあるカバーナットという部品も外します。ウォーターポンププライヤーとはペンチやニッパーと同じ種類の工具で、丸いモノや六角ボルトなどもしっかりつかむことができます。ウォーターポンププライヤーがない場合はモンキーレンチで外します。

STEP3ゴムパッキンを交換する

カバーナットを外せばケレップの部品が見える筈です。ここで傷んでいる部品を交換しましょう。新しいものに交換したら、さきほど分解した時とは逆の手順で部品を組み立ててください。きちんとネジまで閉めたら、ハンドルをひねって吐水口以外から水が漏れていないか確認しましょう。
ケレップ以外の部品に使われているゴムパッキンやカートリッジも、ほぼ同じ手順で交換することができます。どこから水漏れしているのかを確認し、漏れている部分を外して交換してください。
それでも直らないのであれば、蛇口の交換が必要になる可能性があります。また交換したところ更に症状が悪化した場合は、無理に修理したことで別の部分が故障してしまったと考えられるでしょう。これらの場合は自分で何とかしようとせず、業者に相談することをおすすめします。

シングル混合水栓蛇口の水漏れを直すコツ

水漏れの直し方は蛇口の形状によって違ってきます。まず、一つのハンドルを回すと水もしくはお湯だけが出るのが単水栓です。一つのレバーを左右に動かすとお湯と水が切り替わるのがシングル混合水栓です。シングル混合水栓は、水やお湯を出すタイミングで、1日何度も左右にレバーを移動させるので劣化や破損が比較的多いものです。長年使用していると、中の部品にひび割れができる、パッキンがすり減るなどのダメージが起こります。
レバーから水が出ているケースは、バルブカートリッジが壊れている可能性があります。直し方は、レバーを引き抜いてから本体が動かないようにし固定します。そして、レンチでナットを緩めます。古いバルブを取り除いて新しいバルブカートリッジをはめ、ナットを締めてからレバーをはめ込んで完成です。
ハンドルとつながり、細長い形をしたのがスパウトという部分です。スパウトが水漏れの原因となっている場合は、先程のナットを緩めるところまで同じ手順で行います。ナットの緩みが原因の場合も多いので、ひとまずレンチで締めてみます。それでも直らない場合は、パッキンなどを確認して、摩耗などの劣化が見られたら交換します。摩耗がない場合は、バルブカートリッジの故障の可能性が高いので新しいものに交換する必要があります。それでも漏れるのであれば、蛇口全部を変えた方がいい場合もあります。そうなると素人の手には負えないので、水道修理専門業者に依頼するのが賢明です。

ハンドル混合水栓蛇口の水漏れの直し方

ハンドル混合水栓は昔から目にする機会が多いタイプで、回すと水が出ます。水は水色、お湯は赤色の丸印がハンドルについています。ハンドル混合水栓のしくみは比較的シンプルなので、水漏れしている部位が突き止めやすく直し方もさほど複雑ではありません。
まず、ハンドルを締めても水が漏れる、雫が垂れる場合は、水栓部分のコマパッキンという部品の破損の可能性があります。まずナットを緩めてハンドルを外し、ピンセットなどで古いコマパッキンを取り除きます。そして新しいものをはめ込み、ナットを締めて完成です。
ハンドルからの水漏れの場合は、ハンドルの下にある三角形のパッキンが劣化している恐れがあります。ナットを緩めてハンドルを外し、古い三角パッキンと受けを外し、新しいものを入れてナットを戻します。そして、蛇口からつながっているパイプの根元から水漏れする場合は、根元部U字型のパッキンとその下にはめるリングが劣化していると考えられます。直し方は、パイプの根元のナットを緩めてパイプを外します。Uパッキンとリングの古いものを外して新しいものをはめてからナットを締めます。
三角パッキンやUパッキン以外にも、色々なパッキンが水栓の中に使われています。この2つのパッキンを交換しても直らない場合は、他のパッキンがすり減っていないか確認して交換してみましょう。中にはハンドル混合水栓の直し方を参考にしてトライしても、修理できないことがあります。大がかりな修理になると素人の手には負えません。無理して直そうとすると余計壊れてしまうことがあるので、自力で水漏れが解消されない時は、修理業者に頼みましょう。

水道修理業者によって対応方法や料金は異なる


最近の住宅に使用されている設備は品質が良いものが多くなり、普通に使っていれば長期間故障なく使用できることがほとんどです。それでも、無理な使い方をしたり、定期的なメンテナンスを怠ると、突然トラブルが発生してしまいます。毎日使わないものや生活に必要のないものであれば、トラブルに見舞われても余裕を持って対処することができますが、水道などの設備であれば早急に対応しなくてはなりません。状況によっては、そのまま放置しておくと被害が拡大して、他の設備もダメージを受けたり、近隣の住まいに迷惑をかけてしまう可能性もありますので、できるだけ早く問題を解決する必要があります。しかし、慌ててしまい水道修理業者の詳細を確認せずに修理を依頼してしまうと後悔する事態となってしまいますので、注意しなくてはなりません。
水道関連の設備を修理する業者なら、どこでも同じだろうと思っている人もいるようですが、業者によって料金や仕事の内容などは大きく異なります。すぐに来てもらいたいのに、数時間も待たなくてはならない業者もいますし、同じトラブルの修理でも、料金に大きな差が出るケースもあります。そのため、適切な業者の選び方を理解しておかないと、上手くトラブルを解決できなくなるので注意が必要です。水道修理業者については、問題が発生する前からインターネットを使って、優良な業者を見つけておくことがポイントとなります。余裕を持って調べれば、業者の詳しい内容を理解して依頼することができますが、トラブルが起きてから慌てて業者を探すのでは、落ち着いて内容を確かめることができなくなります。

業者を選ぶ際のポイントとは

水道修理業者の選び方として気を付ける点は複数ありますが、無料見積もりがあることが重要なポイントとなります。水道関連の修理は、状況によって作業内容や料金が一定ではないため、事前に見積もりをしてもらうことが必要です。見積もりせずに依頼してしまうと、予想を超える料金が請求されてしまうこともあります。そのため、事前にどのような修理が必要か、おおよその費用などを教えてもらうことが重要となりますが、その見積もりが有料であると、余計な費用が増えて負担が大きくなってしまいます。見積もりの内容によっては依頼を躊躇することもありますが、すでに有料で見積もりをしてもらっていると、払ったお金を無駄にしたくないと思って、渋々依頼してしまうことになります。水道修理業者に連絡する前に、見積もりは無料であることを確認しておくことが大切です。
そして、見積もり用の連絡先として、フリーダイヤルが用意されている業者が多いですが、ホームページにフリーダイヤル以外の固定電話の番号が記載されていることも確認しなくてはなりません。フリーダイヤルは無料で電話できるのは良いですが、相手がどこにいるのか分からないのが問題です。フリーダイヤルを携帯電話などで受けている場合は、きちんとした事務所を持ってない可能性もあります。忙しくて電話を携帯電話で受けている業者も存在し、事務所を持っていない業者の場合は、後で連絡が付かなくなる可能性もあります。ホームページの会社概要欄に事務所の住所や固定電話がきちんと記載されていることが確認できた上で、フリーダイヤルのある業者を選ぶと良いです。

優良な水道修理業者に依頼すれば安心して水道が使える

水道修理業者に依頼して、一時的に状態が良くなっても、その後またトラブルが起きることもあります。そのような場合は他の業者に頼まずに、修理してもらった業者に再度連絡して対応してもらう必要があります。しかし、修理した後のことに関しては対応してくれなかったり、業者側の問題であるのに新たに料金を請求されるケースも少なくありません。アフターフォローがしっかりした業者を選ぶには、無料保証制度があることや保険に加入していることを確認しておくのが一番です。こうした制度があったり、保険に加入していることで、修理を依頼した後に何か問題があっても、対応してもらいやすくなります。突然トラブルが発生すると、とにかく状況を回復させることだけを考え、後のことまでは頭が回らなくなりますが、アフターフォローについても考えておくことが大切です。
このように、水道修理業者の選び方次第で、問題発生後の対応が異なります。どの業者に頼んでも大差ないだろうと安易に考えずに、対応可能な内容や料金などを調べて依頼しなくてはなりません。確かな技術を持ち信頼できる業者を利用することで、その後も水道設備を安心して使うことができます。普段から優良な業者はいないか探しておいて、連絡先や対応可能な内容などをメモしておけば、いざという時に手際良く対処可能となります。何も問題がない時はトラブルが起こることなど考えませんが、いつかは必要になりますので、しっかりと準備しておくことが肝心です。

水回りのことなら水道屋本舗がおすすめ!

①相談・点検作業無料
水道屋本舗では、実際にご依頼いただいた内容以外に一切費用はかかりません。
お問い合わせや、作業員の状況確認作業では費用は発生しません。
②高い技術力を持つスタッフがご訪問
水道屋本舗のスタッフは全員が厳しい研修を受けたスタッフです。
修理対応などの技術力だけでなく接客対応も最高レベルを提供します。
③24時間365日無料電話受付
水道屋本舗への電話料金は一切かかりません。
お盆や年末年始の長期休暇・早朝や深夜でも電話受付をおこなっております。
お急ぎの依頼やご不明点がございましたらお気軽にご相談ください。
④安心会計
お客様にお支払いいただく費用は部品代と作業費のみ。それ以外の費用は頂きません。また、お客様からご依頼いただいた内容以上の金額も請求いたしません。
⑤実績多数
年間10万件以上の対応実績と94%の満足度が水道屋本舗にはあります。
ここまでの実績を持てたのはお客様との信頼があってこそ。
高い技術力で安心のサービスを提供できる水道屋本舗にお任せください。
⑥清潔な身なりでご訪問
スタッフがお宅に訪問する際は清潔な制服と靴下を履き替えてお伺いいたします。
使用する工具も清潔を保ち、お客様に不快なお気持ちは与えません。
また、新型コロナウイルス対策として作業スタッフにはマスク着用や検温、手指消毒を徹底しております。
関連記事:突然の水漏れに自力で対策!自分で漏水調査する方法・水漏れ箇所の見つけ方

高野祐二

水道修理事業会社
株式会社JUNコーポレーション代表取締役
高野祐二

水道設備の配管工として経験を積んだ後に水道屋本舗で水道緊急修理のスタッフとして長年活躍。 2022年より独立し、新たな水道緊急修理の会社である株式会社JUNコーポレーションの代表取締役に就任。水道修理スタッフの育成に尽力。

保有資格
- ガス可とう管接続工事監督者
- 給水装置工事主任技術者

こちらの情報はお役に立ちましたか?

自分でやってみるのが怖い。
プロにお願いしたい!

そんなお客様は
今すぐご相談ください!

まずは症状を教えてください!

通話料無料/24時間365日受付

フリー
ダイヤル

0120-0120-24

お急ぎの方はこちら!

24時間 通話料無料

0120-0120-24

お電話一本でお伺いします!
Copyright© Aqualine Ltd. All Rights Reserved.