目次
トイレで水漏れが発生したとき、どうしたら良いのか分からず焦ってしまう人も多くいるでしょう。しかしトイレの水漏れには必ず原因があり、その原因をしっかりと把握しておけば適切に対処できます。まずは慌てずに応急処置をして、その後原因に応じた対処を講じることが重要です。
本記事ではトイレで水漏れが発生する原因や自分での解決方法、自分で作業する際の注意点、水漏れ修理を依頼するのにおすすめの業者について詳しく解説しています。自宅のトイレの水漏れトラブルに悩んでいる方は、参考にしてください。
トイレから水漏れしている時の応急処置
トイレから水漏れが発生している時は、被害を拡大させないために応急処置をしましょう。応急処置の具体的な方法は以下の3つです。
- 止水栓を閉める
- 電化製品やコンセントを保護する
- 便器から水を汲み取る
上記の対策をすることで、その後の水漏れ対策に繋げます。
1. 止水栓を閉めて水を止める
まず最初にやるべきことは止水栓を閉めることです。止水栓は主に便器の斜め後ろ当たりにあり、手やドライバーで回して閉めることができます。止水栓を閉めれば、トイレへの水の流入を防げるので、それ以上便器内の水かさが増えるリスクはなく、さらに水が溢れる心配もなくなります。
止水栓の位置が分からなかったり、閉め方が分からなかったりする場合には、水道の元栓を閉めるのも1つの手です。水道の元栓を閉めても、やはりトイレへの水の流入が止まるので、水漏れ防止になります。
しかし水道の元栓を閉めた場合、自宅全体の水を使えなくなる点は要注意です。キッチンや洗面所、洗濯機、お風呂の水などはすべて止まります。
2. 近くの電化製品やコンセントを保護する
トイレに電化製品がある場合は、なるべくトイレの外に避難させましょう。なぜなら溢れた水が電化製品にかかると、感電したり、電化製品が故障したりする可能性があるためです。
最悪の場合火災が発生する懸念もあるので、安全を確保するために忘れず家電製品を避難させる必要があります。
またトイレにはコンセントの差し込み口があります。コンセントの差し込み口にも水が入ると感電、火災のリスクがあるので、カバーをつけるなどして対策しましょう。
3. 便器から水を汲み取る
既にトイレから水漏れが発生している場合、恐らく便器には満タンに水が溜まっているはずです。この後修理の作業を行うにあたり、水が満タンに溜まっている状態は不適切なので、可能な限り水を汲み取り、水位を下げておきましょう。
ただし詰まりが原因で水が溜まっている場合には、汚物を含んでいる可能性があります。そのため水を汲み取る作業をする際は、必ず床やフローリングなどをシートで覆い、なおかつ自分は手袋やマスクを付けるようにしてください。
トイレから水漏れしてしまう原因と修理方法
トイレからの水漏れは、トイレタンク、給水管、便器、温水洗浄便座の4か所で発生する可能性があります。またそれぞれの部位で水漏れが起こる原因は、破損もしくは取り付け不良のいずれかです。
以下、各部位の水漏れ発生原因および修理方法について、詳しく解説します。
トイレタンクから水漏れしている場合
トイレタンクとはレバーを回した時に便器に流す水を溜めている場所です。
このトイレタンクから水漏れが発生している場合には、大きく2つの原因が考えられます。
- トイレタンクが割れている
- トイレタンク内の部品が破損している
トイレタンクが割れている
トイレタンクが割れていると、その割れ目から水が漏れてきます。最初は割れ目が細いので少しずつしか水漏れしませんが、時間が経つと徐々に割れ目が拡大して、漏れてくる水の量も多くなるでしょう。
簡単な応急処置として、まずはテープなどで割れ目を補強する必要があります。しかしそれだけでは不十分です。割れ目が大きくなると、当然タンク自体が崩壊してタンク内の水が一気に溢れる可能性もあります。
すると大規模な水漏れの被害になることはもちろん、その後トイレを使えなくなったり、割れたトイレタンクの部品を集める過程でケガをしてしまったりするリスクがあるでしょう。
トイレタンクが割れた場合の修理方法は、基本的にタンクの交換です。交換費用はトイレタンクの種類にもよりますが、背もたれ部分にタンクが付いている一般的なタイプなら、50,000円程度が目安となります。
トイレタンク内の部品が破損している
トイレタンク内の部品が破損している場合は、タンク内に適正な量の水を留めることができず、タンクの上部から水漏れが発生します。
トイレタンクにはボールタップ、レバー、浮玉、くさり、オーバーフロー管、ゴムフロートなど様々な部品がありますが、特にボールタップが原因となるケースが多いです。
ボールタップは給水管とつながっており、給水管からタンク内への水を溜めつつ一定の水量に達した時点で給水を止める機能を果たします。つまりボールタップが故障していると、適正な水位で
ストップがかからず、どんどんタンク内に給水してしまい、結果として水が溢れてしまうということです。
タンク内の部品が一部のみ壊れている場合には、タンクそのものの交換は不要で、壊れている部品を交換することで解決できます。しかし一般人が作業するのは難しく、そもそも適した交換用の部品を購入するのも厳しいでしょう。
そのため基本的には業者に修理を依頼することとなります。複数の部品が故障していると、結果的に部品の交換費用がタンク自体の交換費用より高くなる可能性もあるため、部品交換とタンク全体の交換両方の見積もりを取り、どちらの方法で修理するのか検討しましょう。
給水管から水漏れしている場合
給水管は壁から給水する役割を担っている箇所です。給水管から水漏れが発生している場合は、主に以下2つの原因が考えられます。
- 給水管が破損している
- 給水管のナットが緩んでいる
給水管が破損している
給水管からの水漏れが発生している時、最初に考えられる原因は給水管の破損です。例えば給水管内部がサビていたり、給水管にひびが入っていたりすることによって、水漏れが発生します。
給水管からの水漏れに気づいたら、まずは応急処置として給水管の破損部分を補強しましょう。しかしそれだけでは不十分です。例えばテープで止めても一時的には水漏れを防止できますが、時間が経つとテープがはがれたり、給水管内部の水圧が強まったりすることによって、破損部分が拡大し、再び水漏れが発生する可能性もあります。
よって、給水管が破損している場合には、新しい給水管へ交換するのがおすすめです。給水管の交換費用は100,000円から300,000円が相場とされており、かなり高くつきます。しかし交換しないことには水漏れを解消できないので、出費を受け入れるしかありません。
給水管のナットが緩んでしまっている
給水管の水漏れがタンクとの連結部分から生じている時は、ナットが緩んでいることが原因です。ナットとは部品と部品を接続するための道具のことで、初期状態では固い状態で止められています。
しかし時間が経つと徐々にナットが緩んでくるケースは珍しくありません。そしてどんどん緩みが出ると、給水管のホースとタンクの接続部分に空間が生じて、やがて水漏れが発生します。
修理方法は簡単で、緩んだナットをきつく締めなおせばOKです。ナットを締めるために、サイズに合うレンチを準備しておきましょう。
なお必要以上に強く締めすぎると、ナットがうまくハマらなくなったり、配管を歪めてしまったりすることで、また水漏れが起こるリスクがあります。そのため適正な力で回し、固定できたのを確認できればそれでOKです。
ナットを締めなおしたにも関わらず水漏れが続いている場合には、別の原因で水漏れが起こっていることが考えられます。
便器から水漏れしている場合
トイレからの水漏れのうち、最もイメージしやすいのが便器からの水漏れです。便器から水漏れが発生している場合は、以下の原因が考えられます。
- トイレタンクとの接続部分のパッキンが劣化している
- 便器が劣化してひび割れている
- 便器が正しく取り付けられていない
トイレタンクとの接続部分のパッキンが劣化している
トイレタンクと便器の接続部分から水漏れが生じている時は、タンクの底に付けられているパッキンの劣化が原因と考えられます。
劣化したパッキンを使い続けると、さらに劣化が進んで水漏れが拡大する恐れもありますので、早めにパッキンを新しいものに交換しましょう。
パッキンはゴム製の部品であり、当然劣化が進みます。長く同じトイレを使い続けている場合、どこかのタイミングでパッキンを交換しなければなりません。
トイレタンクのパッキン交換は自分自身でも作業できます。まずは止水栓を締めた上で、レバーハンドルを回し、タンクの水を空っぽにしましょう。
タンクが空になったら、タンク内のボールタップを取り外し、パッキンを新しいものに交換します。なおボールタップに使われているパッキンの種類が分からない場合には、ボールタップごと交換してしまうのもおすすめです。
上記の作業が完了したらタンクを元に戻して、止水栓を空けて何度かレバーハンドルを回します。ここで水漏れが起こらなくなっていれば、作業完了です。
便器が劣化によってひび割れている
便器から直接水漏れが発生している場合は、便器本体のひび割れも原因として考えられます。ひび割れの主な原因は経年劣化、もしくは強い衝撃です。
ひび割れが小さいうちは漏れる水も少ないものの、長くひび割れ状態を放置しておくと、徐々にひび割れが拡大します。すると必然的に、ひび割れから漏れ出てくる水の量も多くなるでしょう。
便器にひび割れがある場合は、まずホームセンターなどに売っている防水パテを使ってひびを埋めることにより、水漏れを一時的に防げます。パテを埋めた後はしっかりとパテが固定されるまで、トイレを使わないようにしましょう。
しかしこれはあくまでも応急処置です。一時的に漏水を防止できても、パテの部分がはがれると再び水が漏れてきたり、ひびが拡大したりするリスクがあるので、便器自体の交換も必要となります。
パテ埋めによる応急処置が完了したら、水道業者に連絡をして新しい便器と交換する手続きを進めてください。
便器が正しく取り付けられていない
便器の取り付けをDIYで行った方は、取り付け不良が原因で水漏れが発生する可能性もあります。少しでも便器の取り付け方にずれがあると、本来流れるべきところに水が流れず、進路を変えて便器外に水が漏れてしまうことも珍しくありません。
この場合は、一旦便器を取り外したうえで、改めて便器を取り付けなおす必要があります。正しく設置できれば、ひび割れなどほかの原因がない限り、便器からの水漏れは解消できるはずです。
温水洗浄便座から水漏れしている場合
トイレの水漏れは、温水洗浄便座(ウォシュレット)から発生することもあります。温水洗浄便座が水漏れする原因は主に以下の2通りです。
- 給水管が正しく接続されていない
- 洗浄ノズルが破損・劣化している
それぞれ詳しく解説します。
給水管が正しく接続されていない
温水洗浄便座本体に繋がる給水管が正しく接続できていない場合は、給水管と便座の接続部分あたりからぽたぽたと水が漏れだします。正しく接続されていないのは、主につなぎ目の金具が緩んでいることが原因です。
そのため一旦止水栓を締めてから、金具を留めなおしましょう。それでも解決しない場合は、給水管自体にひびや亀裂が入っているなど、別の原因も考えられます。
洗浄ノズルが破損・劣化している
温水洗浄便座から水漏れが発生するもう1つのケースが、洗浄ノズルの破損や劣化です。洗浄ノズルとは、温水洗浄機能を有効にした後に水を発射する部分を指します。
洗浄ノズルからの水漏れは、便器内に向けて発生することが一般的ですので、事象に気づきにくいことが難点です。
まずは最初の修理方法として、ノズルを清掃してみましょう。清掃すると水が正しい方向に出るようになり、解決することもあります。
それでも解決しない場合は、洗浄ノズルの内部にある電子回路が故障していることが考えられるでしょう。この場合は応急処置や自分自身での修理は難しいので、洗浄ノズル本体を新品に交換するのがおすすめです。
トイレの水漏れを放置すると発生するトラブル
トイレの水漏れが発生した時、最も避けなければいけないのは水が漏れたままの状態を放置しておく
ことです。水漏れを放置すると、より重大なトラブルに発展しかねません。
具体的には以下のようなトラブルに繋がります。
- 便器ごと取り替える必要がある
- 床に心酔して他の部屋に水漏れの影響が出る
それぞれ詳しく解説します。
便器ごと取り替えなければならなくなる
最初に水漏れが発生する時や水漏れが小規模な段階においては、恐らくトイレの一部品のみが壊れています。その段階で修理や交換をすれば、作業範囲はその部品のみでOKです。
しかし放置しておくと、徐々に故障の範囲が広がってきます。やがて一部分の修理のみでは不十分になり、最終的には便器ごとすべて取り替えなければならないという事態になりかねません。
すると当然、修理(交換)にかかる費用も高額になり、交換が完了するまでの時間も長くなります。最悪の場合、数日間は自宅でのトイレができなくなることもあるでしょう。
そのためなるべく水漏れの規模が小さいうちに、早めに対策しておくことが重要です。
また水漏れを放置すると、例えば原因がひびや亀裂の場合、その原因がどんどん大きくなり、トイレ自体が崩壊する危険性もあります。
床に浸水して他の部屋に影響が及ぶ
トイレの水漏れに対応しなければ、まずトイレ室内の床に水が溜まります。溜まった水は床を伝って、どんどん他の部屋にも浸水してくるでしょう。
床が浸水すると、フローリングの腐食に繋がる可能性があります。また水漏れの発生元が便器の場合には、水が汚物を含んでいるため、悪臭の発生原因にもなりかねません。
そのためトイレの水漏れを放置し続けることは、自宅全体の衛生問題にも関わってきます。
他の部屋に流れ出た水を吹いたとしても、水漏れが止まらなければ意味がありません。
トイレの水漏れを自分で対処するときの注意点
トイレの水漏れは自分自身で対処できます。しかし決して簡単な作業ではありません。また作業に当たっては注意すべきポイントもあります。
特に注意が必要となるのは以下の3点です。
- 2次被害を発生させないように気を付ける
- 部品を取り替える前に管理会社に連絡する(賃貸住宅の場合)
- 便器の交換などは、自分で作業するよりも業者に頼んだ方が安心
それぞれ詳しく解説します。
二次被害を発生させないようにする
トイレの水漏れが生じた時は、様々な二次被害が起こり得ます。考えられる二次被害の内容は以下の通りです。
- 悪臭の発生
- フローリングの腐食
- シロアリの発生
- 壁の汚染
- 階下への漏水
水漏れが生じた時はその状態を解消することが最重要となりますが、加えて二次被害も発生していないか、また今後も発生する可能性はないのかも考えて作業することが大切です。
既に上記のような二次被害が発生している場合には、水漏れ状態を解消したとしても完璧ではありません。
また自力で水漏れを解消しても、その後再び水漏れが発生する状態も、二次被害の1つと言えます。一般人が自力で水漏れを解消する場合、表面的に水漏れを解消できたように見えるだけで、実際には根本原因を解決できておらず、結局再び水漏れが発生するケースは珍しくありません。
水漏れの根本原因まで確実に解消したいなら、最初から業者に作業を依頼するのがおすすめです。
(賃貸住宅の場合には)部品を取り替える前に管理会社に連絡する
賃貸住宅に居住している場合は、トイレの水漏れトラブルなどに対応する際、事前に管理会社に連絡するのがおすすめです。許可もなく勝手に部品を交換した場合、退去時などに余計な費用を請求される可能性があります。
というのも、賃貸住宅はそれぞれ業者と提携しているケースが多いためです。そのため、例えば勝手に他社製の部品に交換した場合などは、管理会社にとがめられる可能性もあります。
なお管理会社に連絡するべき理由はもう1つあり、それは管理会社が窓口となって修理業者と連携してくれる可能性があるということです。加えて費用は一切かからずに新品と交換してもらえる可能性があります。(実際には共益費や管理費など、月々の家賃の支払いが財源となっているので、同じ建物の住人が等しく修理費用を負担するという構図です)
万が一修理や交換後にトラブルがあっても、管理会社が仲介してくれるため、非常に楽です。自分で解決しようとするよりも圧倒的にメリットが大きいので、必ず管理会社に連絡を入れましょう。
便器の交換などは業者に頼んだ方が安心
小さな部品の交換程度の作業なら、自分で行った方がスピーディかつ、安上がりになります。しかし便器の交換など、ある程度作業規模が大きくなるならば、業者に依頼した方がおすすめです。
もちろんどんな作業でも、自分で行うことはできます。しかし例えば便器を交換する場合は、便器サイズの寸法、適した便器(交換用便器)の購入、既存の便器の取り外し、交換用便器の取り付け、既存の便器の処分などをすべて自分で行わなければなりません。
経験やスキルが乏しい場合は、正しく作業をできず、結果的に便器の交換が終わらなかったり、交換したのに結局水漏れが再度発生したりするリスクもあります。
一方で業者に依頼するならば、上記のような手間のかかる作業をすべて一任できます。もちろん高額のコストがかかる点はデメリットですが、正確かつ確実に作業してもらえる点を考慮すると、業者に依頼した方が安心でしょう。
また、作業に対して一定期間の保証をしてもらえるケースもあります。保証期間内に故障してしまった場合、再度修理をしてもらうことが可能になるため、もしもの時でも心配は要りません。
業者に修理を依頼する場合には、料金システムなどをよく確認して契約するようにしましょう。
自分でトイレの水漏れを治すことができるかの判断ポイント
いざトイレの水漏れトラブルに直面した時、それが自分で治せるものなのか、それとも自分で治すのが厳しいのか判断するのは簡単ではありません。判断を誤って無理に自分で治そうとすると、結果的に水漏れの被害拡大、トイレの故障に繋がる可能性もあります。
基本的に自分でトイレの水漏れを治せるのは、水漏れが発生している箇所が表面化しており、なおかつその原因が明確である場合のみです。例えば給水管のナットの緩みが原因で水漏れが生じているケースなどが当てはまります。
それ以外のケースでは、基本的に業者に修理や部品交換を依頼するのがおすすめです。またイマイチやり方が分からない、正しく作業できるか不安があるという場合にも、業者の利用を検討しましょう。
水道屋本舗ならトイレの水漏れも迅速に対応できる!
一口に水道の修理業者と言っても、その種類は豊富にあり、どの業者を選ぶべきか迷ってしまう方も多いでしょう。
水道屋本舗ではトイレの水漏れに関する様々なトラブルに対処することができます。
水道屋本舗はつまり、水漏れなど水回りのあらゆるトラブルに対して、修理や部品交換などのサービスを行っています。もちろんトイレの水漏れトラブルにも対応可能です。創業から25年以上安定した経営を続けており、合計で100万件以上もトラブル対応してきた実績があります。
豊富な実績がある点は、水道屋本舗が信頼に値する理由と言えます。さらに水道屋本舗を運営している株式会社アクアラインは、東証グロース市場に上場している点も魅力です。上場企業はすべての会社の中で1%程度しか存在していないことを踏まえると、上場しているだけでも非常に信頼性が高い企業であると分かります。
余計なトラブルに発展する心配なく、さらに質の高い修理サービスを受けたいなら、水道屋本舗の利用を検討しましょう。
水道屋本舗に依頼するメリット
数ある水道修理業者の中から、特に水道屋本舗を選ぶメリットについて解説します。具体的には以下の3点が水道屋本舗のメリットです。
- 24時間365日受付&いつでも連絡可能
- 全国各地に拠点がある
- 明瞭な料金システム
それぞれ詳しく解説します。
24時間365日受付でいつでも連絡可能
水道屋本舗は24時間365日営業しています。そのため大型連休中や深夜の時間帯などでも、水漏れトラブルが発生した時はいつでも連絡可能です。
いざ水漏れトラブルが発生して業者に依頼する時、なかなか業者と連絡が取れないのは大きなストレスになります。そのためいつ連絡してもすぐ対応してもらえる点は、非常に大きなメリットと言えるでしょう。
なお修理作業の可能時間帯は、8時から22時までとなります。深夜から朝方にかけての時間帯に電話をした場合は、翌日以降の修理になる点だけご留意ください。
全国各地の拠点から出張してもらえる
水道屋本舗は47都道府県すべてに拠点を設けています。こちらにはサービス対応エリアの市町村名が掲載されており、記事執筆現在で1732市区町村が対応エリアとなっています。
全国各地に幅広くネットワークを展開しているため、日本全国どこでトイレの水漏れトラブルが発生しても、水道屋本舗に対応を依頼することが可能です。拠点が多い分、電話をした後は最も近場にある事業所から高速で駆けつけてもらえるというメリットもあります。
トイレの水漏れトラブルは「いかに早く解決できるか」という点が非常に重要です。水道屋本舗は幅広いネットワークを展開しているからこそ、いつでもどこでも高速修理対応を実現しています。
明瞭な料金システムで安心
水道屋本舗は全国一律で明瞭な料金システムを採用しています。料金表ページにて、作業ごとにいくらの費用がかかるのかを確認可能です。例えば水漏れトラブルの場合、作業内容が軽度なものなら「緊急修理」のプランを利用でき、料金は一律5,500円です。その他タンクレバーの交換などの作業が発生するとしても、作業ごとにかかる費用は明記されています。
そのため作業を進める過程で想定外に費用が膨れ上がるという心配もなく、安心して作業を依頼できます。作業自体は見積りの提示後、実際に契約を締結してから開始するので、見積金額に納得できなかった場合などは、断っても問題ありません。
業者に依頼する場合はどうしても、料金に関するトラブルリスクがネックとなります。そのため明瞭な料金システムを採用している点も、水道屋本舗の大きなメリットと言えるでしょう。
なお水道屋本舗はPL保険にも加入しています。修理や部品交換後、万が一クライアントが欠陥や不備による被害を被っても、その賠償責任は水道屋本舗側にあるという制度です。よって水道屋本舗は、アフターフォローも含めて充実していると言えます。
まとめ:トイレからの水漏れは素早く対応した方が良い
自宅のトイレで水漏れが発生した時は、それに気付いた時点で素早く対応しましょう。水漏れを放置していると、どんどん水漏れがひどくなり、トイレの故障にも繋がる恐れがあるため、放置するメリットは一切ありません。
トイレの水漏れは、ナットの部分が緩んでいるなど、比較的簡単に対処できる場合もあります。自分で対処できるなら、業者を使わずにすぐ対応するのがおすすめです。しかしどんな対処法を講じるにしても、必ず事前に応急処置として止水栓を閉めたり、近くにある電気製品を避難させたりするのは忘れないようにしましょう。
自分自身で修理するのが難しいと感じるなら、迷わずに業者に依頼すべきです。水道修理業者は多数ありますが、お悩みの場合には「水道屋本舗」をぜひご検討ください。
水道屋本舗は全国各地にネットワークを展開しており、24時間365日いつでも電話予約をできます。作業の質も高く、料金トラブルの心配もないため誰でも安心して利用可能です。